種から
検索結果 (164829件)
-
2014-11-25 残りの様子です。
自家製種の丸プランターのツル1本から 3本の実がなっているほうは、大きくなるのは難しいかも、もう葉っぱも全然ありません。 菜がプランターの残りの一つは、まだ上に葉もあるので、少しだけ期待。 実を収穫した時にツルも整理したら、1本...
-
2014-11-24 脱穀しました
このノートに記載している畑ではありませんが、0.5反を脱穀機で脱穀しました。 古い機会ですが、重宝します。 1時間ほどで終了。100キロほどです。 ノートをつけている畑はこの隣なのですが、完熟に至らず、脱穀は当分先になりそうな感じです...
-
2014-11-24 すっかり草に覆われて...
夏場、作業をすることが出来ずにいたせいで、今現在こんな状態。 結局、土寄せも思うように出来ずに、いたので、白ネギの部分は、20cmほど。 まだ、何本か残っているので、それは、土寄せをしようと思います。 春ぐらいには、いい感じの...
-
2014-11-24 リーフレタスの収穫
昨日に引き続き今日もリーフレタス7期目(10月5日蒔き)を収穫をした。7期目は8回目の収穫となる。 もっぱらサラダとして食べている。体内脂肪の酸化防止にいいらしい。 3月まで毎日収穫できるよう全部で9期分ある。
-
2014-11-24 チンゲンサイ全7期の...
チンゲンサイは1期目(9月14日蒔き)、2期目(9月21日蒔き)、3期目(9月28日蒔き)、4期目(10月5日蒔き)、5期目(10月12日蒔き)、6期目(10月19日蒔き)、7期目(10月26日蒔き)と蒔いてきた。 2~4期目の様子を示す...
-
2014-11-24 自動給水
自動給水、この前買ったクリスマスローズで試しに設置してみました。 いろいろ考えたんですがその中で一番簡単な方法にしました。複雑にすると失敗したり壊れたりする可能性が高くなりますからね。 構造は簡単。500ミリのペットボトルの下から12~...
-
2014-11-24 ミニチンゲンサイ/ト...
隣の野沢菜プランターと同様、ビニールトンネルを設置しました(^o^)v 防虫ネットの上から、ビニールを被せているので、虫の心配もありません。 本葉が4-5枚になってきました。 間引きと土寄せしてから順調に生長してるみたいです\...
-
2014-11-24 野沢菜/ビニトン設置...
東京でも最低気温が10℃を下回る日が増えてきました。本格的な冬に向けて、野沢菜プランターにビニールトンネルを設置しました(^o^)v と言っても、特大の透明なビニール袋を被せただけですけどね。 一応、上部に換気用の孔をふたつ開けてま...
-
2014-11-24 咲いたー♪ ウソぴ...
こればっかで飽きた? ハイ、すんませんっ……汗 昨日売ってるの見てパチリ♪ 名前が王冠に由来してるのもよくわかるよね ちっちゃいけど可愛いわぁ♪ うちの子らはまだちっちゃいけど、たくさんなのでズラッと植えて王冠ベルトっ...
-
2014-11-23 成長する花芽
ボリジの芽がだんだん成長してきました。 先日ホームセンターで花の咲いたボリジが売っていましたので まぁ東京ならこのままで開花させられそうです。 別の不明苗につぼみが付きました。 咲けば判明するでしょう。