種から
検索結果 (164829件)
-
2014-11-22 11月22日 大玉ト...
草丈がビニールハウスの天井に当たり先端が枯れ始めましたので 第四花房後 一枝を残し摘心をしました! ついでに追肥も実施 十分に予測出来た事態で第三花房後 あたりから脇芽を延ばしハウス中央方向に誘引すれば、よかったと反省しております...
-
2014-11-22 ホウレンソウの生育状...
ホウレンソウは全部で7期分ある。1期目(9月15日蒔き)、2期目(9月21日蒔き)、3期目、4期目(10月5日蒔き)、5期目(10月12日蒔き)、6期目(10月19日蒔き)、7期目(10月26日蒔き)と蒔いてきた。 1、2、3期目の様子を...
-
2014-11-22 本日の様子
庭に置いていたのですが、冷蔵庫の中で干からびたニラのように株元からヨレヨレになっていました。 ちゃんと水もあげているのに何でだろうと思っていたのですが、ネギの仲間なので、やっぱり日当たりが重要なのですね。 ベランダに持って行ってしばらく...
-
2014-11-22 余りのサイズに・・
形として分かるのは2本? 後のは草なのか苗なのか検討が付かない これを越えれば必ずワイルドベリー苗へとして1人立ち出来る・・ 相当の覚悟がないと忘れそうな・・大きさ。あれから10日・・今だ 変わらない様な・・大きくなっているのか 要観...
-
2014-11-22 定植・・
この春、採取した種から24本の苗へと育ちどうにか定植までこぎつけた。かなり蒔いたはずがこの苗の数・・蒔く時期も遅かった・・ 採取については良い経験をした、採り方保存の方法も分かった後は 蒔くタイミング・・これを間違えなければ毎年買う事無...
-
2014-11-22 定植・・
培養土1つで良くも悪くも・・左右される 特に古い土については 個人的には論外。 針ほどの植物 扱いも慎重に 気を使うわっ 植え込みも何処まで埋めれば・・アンダーラインがベスト植え過ぎは新芽が出ないばかりか育つのを止めるような物 要注...
-
2014-11-22 手探りのまま
芽出しは出来たが・・この先の事が。手探りで育てる事か・・? 食用でそこここでは見かけるが、育ててるとは多くは聞かない。 満を持して、オリジナル培養土でしばらく育てる事に 古い土は 結果を左右しかねない(枯れる伸びない) 5種類で培...
-
2014-11-22 似てるが全く違う・・
今回初めて買った赤軸・・がたまたま出かけた所に無くて・・ 同じと思ったが似て非なる物 別物の様な。 右と左・・? サラダあかりが我が家の定番 まぁ好みだが あえて言うなら サラダあかりの方が成績、育ち、味に差が出る。(個人評価)
-
2014-11-21 アシダンセラ 球根
ノートは作ってないけど春にグラジオラスやゼフィランサスと一緒に植えたアシダンセラ。 15度以下では球根の状態でも枯れるらしいので、10日くらい前に掘りあげてバーミキュライトの中で保管してて、今日根っこを取った。 このままバーミキュライト...
-
2014-11-21 この時期は・・
大根、白菜、キャベツ、 どうしてか 頂くんだよねっ~ ことわる理由も無いまま、ありがたく頂く。収穫は久しぶりだっ 味は家のも頂き物も変わらない・・ただ欲を言えば家が一歩リード してる・・よく目でみればの話・・ ※ネギと大根は今日...