種から
検索結果 (164829件)
-
2014-11-21 コマツナの様子-その...
コマツナは1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)と6回蒔いてきた。 1~3期目の様子を示す。
-
2014-11-21 直ぐに食べるから
何度も蒔く事になるが 我が家定番の サラダほうれん草・・ 今回も鶏糞をしっかりすき込み 準備万端 寒くなるほど甘みを 増すサラダ・・収穫を考えればこの時期からは生育に時間を要す ならば間を開けず蒔く事が一番の作。
-
2014-11-21 ダイコンの様子-その...
ダイコンは1期目(8月19日)、2期目(9月3日)、3期目(9月10日)、4期目(9月17日)、5期目(9月25日)、6期目(10月3日)と6回蒔いてきた。各期10本程度ある。 1期目は無くなったので2~6期目の生育状況を示す。 現在2...
-
2014-11-21 間引き1回目
60cmの畝幅に3条蒔きのほうれん草。間引きしました。 種が良かったのか、新しい畑の土が合っているのかは分かりませんが、今までで1番良い感じで育ってます(^-^) ずいぶん混み合って来たので、3条とも間引くつもりでしたが、ザルいっぱいに...
-
2014-11-21 初霜
初霜が降りました。 生長が不揃いですが、順調にいっているものは収穫までもう少しといったところです。 寒くなっても生長するのでしょうか。 心配です。 もっと早く種まきするべきだったような。 一番小さいものはまだまだ。 このちび...
-
2014-11-21 アブラムシ襲来!!
定植時に多少根が切れてしまったためか、少し葉が弱った感じがします(´;ω;`) 大丈夫かな〜?と観察したところ、アブラムシ発見!!! え、アブラムシって秋冬にもいるの?!?←初心者丸出し感 アブラムシ襲来は春先だと思ってい...
-
2014-11-21 発芽
今朝・・発芽 そろそろと思ってたら 時期的には申し分のない 頃 早い苗(10㌢以上の物)は霜に弱く枯れる事も 要適心を施す 過去の苦い経験から・・ この分で成長すれば定植は12月初旬頃 十分間に合う計算・・ 枯れ、寒さ対策・・ ...
-
2014-11-20 種まきしました
前もって石や草を取り除いて畝作りし、苦土石灰を蒔いて耕してました。 牛ふん堆肥、腐葉土、化成肥料を漉き込み、種を筋蒔き。 特に夜間は寒いので有り合わせのビニールでトンネル作り。 あとは芽が出るのを待つのみ。日陰だけれど大丈夫かな?...
-
2014-11-20 収穫。そして、・・
もういいかなと思い、収穫。 う~~~ん、短かった・・・ もっと長く置いておいた方がよかった? ちなみに、収穫後スライスし、鍋の具材に。 ちなみに感想としては、 「お店で買ったものより、(せり科らしく)臭い・青味?がしっ...
-
2014-11-19 厳しいです。
ほとん葉がかれてきました。 上の方の新芽が元気な部分の実だけ、ふっくらしてきてるけど、 あとはなかなか成長しない・・・・・。 もう限界かな?? でもまだ新芽が伸び、雌花を付けているあたり すごい生命力。