種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (164829件)

  • 2014-11-19  間引き収穫&収穫。...

    担々麺に入れるのに収穫します。 込んでて小さめのカブと、大きくなった株からも、葉が開いちゃってる部分をカットして収穫。 全く虫もつかず、こんなに綺麗に作れたの初めて!! ただ・・・。枯れてきちゃっている葉があるのは、日差し...

  • 2014-11-18 収穫(?)1回目

    サラダとしては十分立派!な状態になっているので、今回は間引きじゃなくて収穫とします(*^_^*) ややアブラムシも発生してるし、黒い虫(調べたらカブラハバチの幼虫でした。俗にナノクロムシとも言うらしい)もいっぱいです... 農薬は使いた...

  • 2014-11-18 なんか毛が生えてきた...

    一番成長の早い直播きに毛が生えた。 カビや虫なのかと焦って検索したがレモングラスに毛が生える現象について書いてある物を見つけられなかった。 当たり前の事だから書いていないのだろうか。近所の店にレモングラスは売っていないので実物で確かめる...

  • 2014-11-18 カマ母さん (※虫画...

     なんと、すっかりノート付けるの忘れておりました。 2、3度に分けてもう食してしまい、 たまに写真にとってはアップし忘れていました。 結局、5本あったうち、1本は完全にカメムシの餌食になって食べられず。 一番大きく成長したも...

  • 2014-11-17 動きは無いが・・

    寒さに強い豆・・あわてず待つ事に 早い時期の植えつけは霜に 弱く 枯れる事も 植え込みで10㌢程度が ベスト 11月下旬 の頃が・・ 最近は売り場が先んじて 売る?これはどうかなって 早すぎるんだよなっ・・・売り場は。

  • 2014-11-17 観察

    全然成長しなかった頃に、 株間を埋めるべくまいてた種が続々と発芽しています。 ここ一、二週間くらいでメインのほうが急に大きくなったもんだから、 この発芽してきたのをどうしていいのか分かりません。 どこかに移したいけど...

  • 2014-11-17 試しに

    間隔の狭いところのものを抜いて見ました。 まだまだ細く、20センチ弱でしょうか。 でも、これくらいが美味しいみたい。 いわゆる、「ニンジン本来の味」は苦手で、これくらいだと甘いだけでニンジンらしくない!? スーパーで売っていればいい...

  • 2014-11-16 11月16日 京みず...

    すっかり忘れていた お鍋の具材必需品 みず菜の種蒔きをしました! 今からでは遅すぎるため ビニールトンネルで発芽生育を促します 畝はタマネギ畝が余っていたため1.2mを使用 1.2x0.5 3条蒔き  両端は早期間引...

  • 2014-11-16 11月16日 モグラ...

    見て見ぬ振りをしていましたが モグラ害で畝が荒らされ ホウレンソウの発芽が揃いませんでした 本日 ダイソー購入した 種を追加蒔き! 種蒔き後 水溜場に行くと加害者のモグラが水没しているのを発見 体調20cmなかなかの大物・・...

  • 2014-11-16 今年は遅かった・・

    チャンスは何度もあったのに・・そのたびに忘れてた採取・・ 挿し芽・採取と方法は色々・・確実は挿し芽。 待ちに待った開花後の 花がら・・かなり枯れ進み 良い具合に 採取 4‐5個・・来年用に保管 師匠からの依頼もあり確保。 下...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ