種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-08-20 花が咲いた

    ひとつだけ花が咲いた。確か摘心なしのやつだったと思う。 収穫が10月頃となっていたからもっと遅くに花をつけるんだと思っていたけどそうでもなかったのかも。でも最近涼しい日が続いていたから勘違いしてひとつだけ咲いたって可能性もあるし。本当...

  • 2014-08-17 うどん粉病・コナジラ...

    8月に入ってからまた梅雨に逆戻り。雨続きでうどん粉病大発生! しかも、葉っぱを触ったら、白い小さい虫が舞う。。。 コナジラミだな! ニームをスプレーしても、間に合わない。 そろそろ限界だな~。 横に横に伸びて育ち、今ではプラン...

  • 2014-08-17 本葉が開いたので、

    プランターへ移しました。 左の株から一週間遅れていますが、これから順調に生育してほしいです。 ダメだった種を掘り出して確認してみると、根が出たところで生長が止まっています。 菌類に取り付かれているので、もっと湿度管理に注意...

  • 2014-08-17 陸稲でイセヒカリ。

    5/11   塩水選と温湯消毒。      その後、浸水を一週間し催芽を6時間した結果、発芽。 5/17   育苗開始。 6/18   弱弱しい苗ながら畑に一本植えで定植。            本来、不耕起不除草を目...

  • 2014-08-17 防鳥網

    まだまだ登熟には時間があると油断していたら、穂の先2割ほどがスケスケ!!! スズメに食べられてる? 焦って防鳥網を設置しました。 初めてのことなんで、杭の高さが足りずに網が穂に引っ掛かったり、引っ張りすぎて千切れたり。 これで本当に...

  • 2014-08-17 ワケギ/植え付け

    アサツキとワケギを同じプランターで育てます。 ワケギ(分葱)はネギ属の球根性多年草、ネギとタマネギの雑種だそうです。 我が家では、数年前からベランダで育て、ちょっとした薬味に重宝していましたが、その株が弱ってきたので、新しい球根...

  • 2014-08-17 アサツキ/植え付け

    アサツキとワケギを同じプランターで育てます。 アサツキ(浅葱)はネギ属の球根性多年草。 料理のちょっとした薬味に便利な野菜です。 球根を2つずつ、2条植えしました。 野菜用培養土に腐葉土と余っていたハーブの土を混ぜて植え...

  • 2014-08-16 播種

    お正月に小さな葉牡丹の寄せ植えを飾ろうと思って種を買ったら、 すでに蒔きどきをちょっと過ぎている。 慌てて今日蒔いた。 よく見たら草丈70~80センチと書いてある。 ??あれ??  プラチナケールって、小さい小さい葉牡丹と...

  • 2014-08-16 観察

    去年寄り添うように植えてたら、 叔母が離して植えないとネギが太らないと言ってたんで、 今回がつんと離して植えたんだけど、 なんか離しすぎたような気がします。>< でも無事に根付いてるようで、 よかったぁ。

  • 2014-08-16 観察

    一応インゲンができてるけど、 筋張ってそうで収穫する勇気がありません。 ってか、叔母が「切ればまた生えて来る」と言って切ったものですが、 今日見たら、無惨にも完全に枯れてました。 あ、写真撮ってくるの忘れた・・。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ