種から
検索結果 (162411件)
-
2014-07-28 観察
親蔓は摘心したので、 今ボーボー生えてきてるのは、どうやら子蔓らしい・・。 4節くらいまでの孫づるはとっちゃうとか書いてあったけど、 まだとってません。 次回行ったら、とろうと思います。 なんかすっかり季節外れ...
-
2014-07-28 収穫
このやたら細長いほうのトマトがまずいのですが、 リンをまくと、 実もよくなり、色もよくなり、味もよくなるらしい・・。 過リン酸石灰というのを買おうと思ったら、1kg400円もしやがった。 ・・ちっ。 元肥として...
-
2014-07-28 収穫
昨日の暴風雨で全部倒れてました。w 最後に残ったこれらのとうもろこしは、 成長が著しく遅かったもので、 受粉できるときにできませんでした。 結局、実がきっちり入ってたのは一つだけ。 実が入ってたのは、叔母にあげ...
-
2014-07-28 枝豆、収穫と調理♪
収穫しました! っていっても、一週間前に収穫しました♪ 塩で茹でていただきました。うん・・・・・・ちゃんと調べて茹でればよかった。塩味が薄く、ちょっぴりパンチの弱い枝豆の味でした・・・・・・とりあえず、成功! この調子で、トウモロコシも...
-
2014-07-28 萎れる
大玉トマト、第二花房までついたら、先が萎れた・・・ それならばと摘芯。 とりあえずどのような味になるかを知りたいので、 数は少なくていいです。 そして、2番目に植えた【ミニトマトバーの、黒っぽいミニトマト】 ...
-
2014-07-28 残りあと少し
実家と家で分けてたべることあと少しになってしまいました(ToT)甘くてほんとに美味しくて大成功だったので、来年はは品種をかえてもう少し沢山栽培したいです(*^^*)やっぱり、大勢で沢山食べるにはそれなりの本数がいることがわかりました!一度に...
-
2014-07-28 2本目のタネ採り
7/17日に二本目の種取果を摘み取り後に追熟して 一週間経過した時点で中のタネを取り出してみることにしました 実は前回取り出したタネは結局全部未熟な種ばかりでした それというのも、摘み取った時によく見ると タネが集中してでき...
-
2014-07-28 ベニバナの自家採取(...
開花が終わり花弁を絞るように花房が生長してくると その中で種の成熟が始まる合図その兆候が始まったのが 台風が過ぎたころで さらにぐずついた天気が続いたため採種を断念しました 摘み取りの合図は、はみ出た花弁が枯れたころに 晴...
-
2014-07-27 バジル フフフ・・・...
いや、自慢することじゃないですがw 花咲きまくりでレタスと同じくほぼ終了のバジル。 ただ葉はかなり増えていたので、最後の祭とばかりに一斉収穫。 38グラムのバジルがとれました。 ジェノベーゼにして今夜のメインディッシュに。 ...
-
2014-07-27 水耕栽培
いつもながら汚い机だね。ってそこは関係ありません。周りは気にせず苗の方を見てください。 サボテンを育てるのはとっても時間がかかります。なんでか?成長が遅い種類が多いから、という事につきます。他のページを見ていただければわかりますが種類によ...