種から
検索結果 (162411件)
-
2017-01-31 油断禁物!
白胡麻、根が出てホッとしていたら今度は蒸れ過ぎ。毎日数回洗浄するのもガラス瓶では不便・・・(見た目で瓶は選ぶな!) ただちに保温はやめて100円ショップへ飛んで行き、大きめの茶漉しとピッタリサイズのガラスカップ購入。ヌメリが無くなるまで洗...
-
2017-01-31 移植の準備をする
大きいものは茎が上に伸びようとしている様子がみられて株張りは7.5cmになった。 昨年デルフィニウムを植えた超ロングポットをちょうどよいサイズにカットして使うことにする。土はプランター用培養土に現在植わっているものと同じセル用土を半々...
-
2017-01-31 葉っぱ開いて来た♪
ええな~♪ 可愛いな~♪ ただ今、15球中9名の発芽を確認♪ 発芽が揃ったら王国デビューさせるつもりなんだけど、そろそろいいかなぁ 夜はどらちゃんの枕元なので、まぁ、20度くらいはあるだろうから、2~3日、夜は玄関(5度...
-
2017-01-30 芽出し開始~♪
ナス、カボチャに続いて、今度はプチぷよ~♪ 種は10粒入りってことだったけど、12粒入ってた♪ それにコーティングが割れた破片がっ (中の種はどこ?) 万一の時には赤の苗は行きつけの店に入荷するだろうから、そっちを増やす...
-
2017-01-30 収穫し始め
本当に遅れて、やっと鮮やか赤いレッドベルの収穫。甘くて美味しい。 株の体力は、実を熟す事につかわれ、この間の実付きは悪かった。 画像は、赤く丸いのがレッドベル 収穫し始めると再びどんどん実を付け、11月まで伸びたそれぞれの茎に沢山...
-
2017-01-30 やらかした?
種袋には(トンネルで)12月~4月でタネまきって書いてるし、タネ古いし…… で、今朝ドカンチョと一緒に芽出しを始めちまったよ でも、ネット見てもみんなタネまき4月くらいからって情報しか……汗 PNだと誰も始めてないしっ ...
-
2017-01-30 2016 栽培後記
白インゲンは栽培二年目でそこそこ生ったのに対し、虎豆は一年目で収量は少なかったです。 見た感じ交雑はしてないようですが、虎豆で1粒斑紋の薄いのがありました。 たぶん未熟な豆なんだと思いますが、僅かな可能性に期待を込めて、これは播種してみ...
-
2017-01-30 芽出し開始~♪
い、いかんっ 回りに影響されてタネまき病が発症っ 種からのナスなんてやったことないのにぃ しかも、こんな早い時期からっ 見よう見まねだしっ 種は、一昨年期限切れ壱0袋300円の中のひとつの、さらに残りだし……汗...
-
2017-01-30 もうしばらく触らない...
昨日 気になって 何度も種の様子を覗いてたら 落としてしまって 台所の床にぶちまけた。 トマトの種の固い殻が割れてしまった これ 中の黄色い粒がおなじみの種なのよね。ちっちゃいからコーティングしてあるのかなあ? 気になってし...
-
2017-01-30 グリーンのプツプツ
最後の一個になにやらプツプツ 小蕪のビニトンと一緒にしてあるけど 何者かの卵かう○こが付いている 葉っぱをかき分けて探したけどいない プツプツを触って見ると簡単につぶれた たぶんう○こだね 近日収穫して犯人を捜索だね...