種から
検索結果 (162411件)
-
2014-07-08 大玉に育ちました
色がオレンジっぽくなってからは、あっという間。 ヘタ付近では、若干緑がかった所も残ってるかな。そんなタイミングでの初収穫です。 完熟トマトを目指したいところですけど、鳥や虫に狙われては敵いませんから、後は野菜室で追熟させようと思います。...
-
2014-07-08 H1F2開花
めっちゃありにたかられてるんですが・・・ 人工授粉成功率0%の自分が、またも無謀に人工授粉しておきました^^ 余計なことしなければいいのにww でもH1F3、H1LF1、H1RF1もつぼみができているので、まぁ、ナ...
-
2014-07-08 ヒミツ兵器の装着
作業日誌の方で紹介していたヒミツ兵器を装着。 1つはマッツワイルドチェリーに。 これはミニミニなので、もしかしたら型いっぱいにならず、ハート型にならないかも知れない; もう一つは、レインボーチェリーミックスにつけましたので、何...
-
2014-07-07 保存作業
夜、雨が降る予報が出たので、仕事を片付けて急きょ、畑へ。 ひもで結んで、吊るした。日暮前に終わってよかった~。 今回は、大きくなりすぎた。何を血迷ったか5月に入ってから追肥してしまったのが、敗因だろう。せめて年内もって欲しいけど、ど...
-
2014-07-07 終了します
キッパリ!心を鬼にして! ここでワイルドストロベリー終了することにしました(--; また株分けしても恐らく同じように株が増えるだけで実がつく程の 復活は出来ないと判断。 今年はアブラーがすごい(><) 株が弱い、チッソ過...
-
2014-07-07 観察
結局ふたつしか発芽しませんでした。 深く蒔きすぎたのかもしれません (+_+) 苗の間隔がおかしいので、とりあえずポットに移植しました。 もう少し成長したらどこに植えようかな~。 少ないので大事に育てます。
-
2014-07-07 変形開始( ´ ▽ ...
最初に開花したものをみると、ホオズキになっていく初期段階となっている。なにが袋の形になっていくのかわかって、なかなか面白い。 ホオズキは、房のようには咲かないが、熟したさまは袋入りミニトマト風だ。 それにしても、なんでこんなプロテクター...
-
2014-07-07 ブロッコリーの準備始...
トウモロコシの跡地にブロッコリーとキャベツとコマツナを植える。アブラナ科の混色にチャレンジ。 ノートはブロッコリーで作成したが、キャベツやコマツナの記録もとっていく。 ごちゃごちゃして分からなくなったら分ける。 とりあえずやってみよう...
-
2014-07-07 土作り
横70cm縦4m高さ20cmの畝を2つ立てた。一期目と全く同じ場所。連作障害は少ないらしいからいけるでしょ。それにしても土が雨で濡れてて重かった… 1畝に対して 牛糞堆肥を15リットル&化成肥料を300g施した。足りてるのかは不明。どな...
-
2014-07-07 初心に戻った種蒔き苗...
発芽に使用した土は赤玉土のみです。 種の大きさの割に赤玉土の粒が大きいかったので 種が下の方まで落ちないか、心配でしたが、 上手く発芽してくれました。 今回も出てきた、100円均一観葉植物容器。 大きさはこれが一番ち...