種から
検索結果 (162411件)
-
2014-06-13 観察
病気も疑われましたが、 雨が泥を跳ね上げて、葉の裏に水を含みまくった泥がずっとついていたので、 それでふやけちゃったみたいな状態だったようです。 1週間くらいずっと激しい雨が降ってたのですが、 今日はようやく晴れたの...
-
2014-06-13 ネキリムシ対策
また切られた!!>< 根元をほじくり返したら、ネキリムシがいました。 今日は虫をつぶす役の叔母が外出してていないので、 バケツの中に入れといた・・。w で、こちらもネキリムシ防止のため、枝をさしといた。 これな...
-
2014-06-13 親づる摘心
畑のマクワウリは、全滅しそうですが、 うちの陰気で暗い庭に植えたほうは、 連日の大雨と日照不足にも関わらず、 なぜか元気です。 まくわうりの育て方ってメロンと同じらしいですね。 って、メロン育てたことないからよ...
-
2014-06-13 観察
また切られた!>< 残る一つもなぜかぐったりしてるのですが、 一応ネキリムシ対策に枝さしまくっときました。 たぶんこれ、枯れるだろうなあ・・・。 種の蒔き時期はとっくに過ぎていますが、 今更また種を蒔きました。...
-
2014-06-13 本葉もすくすく♪
双葉より本葉のほうが大きくなりました! 新たに発芽したものも入れて、全部で20個の芽が出ました♪ 27粒蒔いたので、すごくよく発芽してくれたなと思います!! さすがにこれ以上は発芽しないかな。 とか思ってたら、また出てきてくれた...
-
2014-06-12 ミニトマトと徒長
スーパーのトマト、 ほんとに徒長してるな~背が高いぞ? そして、やはり成長はやっ!! しっかりトマトの葉がはえてきたね。 なんとなく丸っこい気がするけど。 そして、さらに今日、スーパーのミニトマトバ...
-
2014-06-12 培地を変えてよかった
水耕組に変化がありました。 実は、砂利時代に発芽できなかったタネが2つありました。ポリマーに変更した際、ダメもとで一緒に入れておいたのですが、うち1つが発芽しました。 軽さが良かったのか、光が届くのが良かったのか、それともほかに要因...
-
2014-06-09 雄穂と雌穂
第1陣の2株の雄穂が咲き、雌穂が確認できました。 第2陣にも雄穂が見えてきました。 アワノメイガの幼虫がいないか雄穂を見てまわりました。 粉が付いている雄穂があったので、 開いて中にいた幼虫をピンセットで取り出しました。
-
2014-06-09 追肥
5号、やはりランナー切りました!もっと株を大きくしなきゃ! 植えつけ後追肥していなかったので、ここで追肥(^^) 9号と13号も頑張ってます♪ エコポットの底から少し根が出始めたのでプランターを準備しておこう ☆おま...
-
2014-06-09 ランナー伸びてます!
あまおう一族、ランナー伸びてるぞーっ(^~^; だから間違えるんだよ(≧▽≦) 現在のランナー状況は。。。 ◎あまおう2号@母ちゃん →ランナー3本伸びてる。まだ根が出てないのでポット無し ※ポット「子4」は間...