種から
検索結果 (162411件)
-
2014-06-05 ちゅらビンカ
ちゅらビンカって、ハルディンさんで出しているニチニチソウ(ビンカ)のブランド苗。 この色はその中のアスカです。 花の大きさはふつうですが、柄が印刷模様みたいで面白いでしょ。 今年はニチニチソウ祭りになる予定。
-
2014-06-05 ネモフィィラの種を採...
開花時期を越え、種を取るべく雨上がりに・・数から言えば 購入の方が早いが・・あえて苦労を選択・数種類だが在庫が 出来始めてる。 ネモヒラ・パンジー・ビオラ・オダマキ・ノースポール・ 時期は先だが・・金魚草・ルピナス・キンセンカ等...
-
2014-06-05 芽が出てきた
毎夕に水を遣るくらいでほぼ放置だった生姜のプランターに生姜の芽が出てきました。 とは、云えわずかに2本だけですが。 #芽が白いのは、上に汚れたプランターを引っくり返して置いてたからでしょう。 他の種はどうなってるのやら(^^; ...
-
2014-06-05 他も摘心
試しに摘心した1本が脇芽が伸びてきて良い感じなので、他のも摘心してしまった。本葉5枚まで待つつもりでいたんだけど、徒長しすぎちゃってて。節間10cmもあって、ひょろひょろもいいとこ。だけど、この出てきた脇芽も徒長しちゃったら・・・どうしよ(...
-
2014-06-05 観察
叔母が「そろそろニラは植えられるわね」と言ってました。 ニラはそっちじゃなくてこっちですからー。w ネギと隣同士に発泡スチロールの箱に入れて育苗してるので、 どっちも苗の形がよく似ていて、間違えちゃうんです。 そうい...
-
2014-06-05 鉢上げして1ヵ月が経...
サカタのタネと、ダイソーの種。この二つの品種には明らかな差があります。同じ用土を使い、潅水や追肥(液体肥料をうんと薄めて)しているにもかかわらずです。 サカタのタネの方は、徒長気味なんじゃないの?と心配になるほどの成長振り。背丈が15...
-
2014-06-04 整枝
本に5節までの雌花とわき芽はかき取ると 書いてあったので実施しました。 樹への負担を軽くするため、早めにかき取ってやるのですが、 わき芽も雌花も大きくなっていました。 完全に遅すぎです。 伸びていたわき芽を取ったので、株元がスッキ...
-
2014-06-04 ハダニ?
大きく成長はしてきていますが、葉に白い斑点が増えてきました。 自分なりに調べたところ、これはハダニの吸汁害なのでしょうか? だとしたら、乾燥していると被害が受けやすいそうなので、葉に水をかけることで予防できるらしいです。シリンジ...
-
2014-06-04 収穫…いつするの?
今でしょ!というツッコミが何処かから聞こえてきそうですが。。。 先日ご近所の方に、もう収穫しても良いのでは?と言われ 少しほってみると結構いい感じのじゃがいもになっていました。 でも、葉っぱの感じだと、まだかなぁ、一人で掘...
-
2014-06-04 枯れた
連日の猛暑&出張で数日家を離れただけで脱脂綿ちゃん達が枯れてしまいましたm(__)m 主人には水遣りをお願いしていたんですが、ダメだったみたいです 土に移動している子達はまだ大丈夫なので、頑張って世話していきます!ただ、また日曜日ま...