種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-05-28 マリーゴールドがしっ...

    キュウリも元気かな。 大きい方がもともと一本で育てていたやつで、双葉の下まで土を盛ってみたもの。確かに元気で大きいが、もともとなーー。 袋栽培はなんか成長が悪い。日当たりが良くないんでしょうね。 キュウリは朝日が大好きらしいから。

  • 2014-05-28 ラリーノ1号・2号。

    成長の遅い方をラリーノ2号と名付けました。 必然的に早い方がラリーノ1号です。(笑) もう、明らかにちがうキュウリになってきてます。 F!品種なんでたまにはこういう事もあるのでしょうか? いつものラリーノはツルっとしてて形が...

  • 2014-05-28 結球開始は葉が10枚...

    の、割には結球開始しそうなキャベツ。 ネット張ったのに誰に食べられたんだこりゃ……。 苗にしたものの、葉が少し枯れたのを除いて、しっかり元気に根付いてるみたいです。良かった良かった。 さて、この苗も多くは親戚行きか。

  • 2014-05-28 カブラハバチとヨトウ...

    最近、カブラハバチ(ナノクロムシ)がいっぱいいるぞクレソン。 さらにヨトウムシまでいた。 虫だらけだな、こりゃ……。 しかもニワトリがクレソンまで食べるようになった!!こらこら。 しかし、カブラハバチは全身真っ黒で怪しいのか、全...

  • 2014-05-28 でっかいヨトウムシと...

    でかい糞があった。 でかいヨトウムシが2匹いた……。青虫じゃないよね、これ。 一度ではなかなか捕獲しきれない。ニワトリたちにプレゼント。 嬉しそうに食べる。 蕾がはっきり見えるようになってきた。 さぁ、早く開花してくれ!!!

  • 2014-05-28 デジマの栽培(その1...

    新規圃場の日当たりは、 以前借りていた市民農園とは雲泥の差ほど良好です 土の状態も石を篩い分ければ山砂に近く其の下層は川砂で 更にその下は真砂土水捌けがよさそうなので ジャガイモ・西瓜・ショウガには適しているかもしれない ...

  • 2014-05-27 出て来ましたが・・・

     出て来ました。  しかし、紅絞りだけは気配無し(/ω\)ヨヨヨ  豆ご飯セットに入っていたもので、しかもあまりいい豆じゃなかったんだよね。  やっぱり、出ないのかな・・・  やらず豆は、種の殻を脱いでも、もようが残ってますよ!...

  • 2014-05-27 種まき

    さあ、二度目の種まきですよ!(・∀・) こちらで教えてもらったジーマーミー豆腐を食べてみたい。 だから再び落花生の種をまきます。 今度は虫に食いつかれないように、ポッドを準備しました。 このポッドは、数年前に苺の苗を...

  • 2014-05-27 ユズの葉もくびれてお...

    ユズの葉もやはりくびれアリ(^o^) レモンやキンカンはないのに、ユズには見られるようす。 でも柑橘類の果樹は、みんな揃ってアゲハの幼虫にやられる(´Д` )なんであんなに好きなのかな?パセリにもついてるのを見かけたことがあるが、どうも...

  • 2014-05-27 今日の様子

    第一陣は、4つ目の本葉が開いてきました。 葉の付け根に、蕾のような、わき芽のようなものを発見。 もし蕾なら、開花しているところを見逃さないようにしっかり観察しなくっちゃ!(午前中の短時間だけ咲いているとかで、観察が難しいようです。)...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ