種から
検索結果 (162411件)
-
2017-01-22 試しに一株。
1週間前になるのですが、どんなふうに脇芽がくっついているのを知りたくて、 1株収穫してみました。 まだ小粒だったのですが、こんなふうについているのだなあ、と感心してしまいました。 アーサイは脇芽を食べるとのことだったのですが、...
-
2017-01-22 植替え、始めました
春の植え替え、始めました。あーあ、もうそんな時期なのか・・・はえーなぁ。 まあ今回の植え替え予定の苗、そんなに多くないのでのんびりやりゃ良いんですけどね。で、まずは・・ロビビア 黒斜子 ボンニアエが一本だけになっちゃった。こいつをスルコの...
-
2017-01-22 種の購入
タイのホーリーバジル、トウガラシ、パクチーの種を買いました。タイの空芯菜は日本で出回ってる空芯菜とは品種が違うらしいので買いたかったのですが、どれかわからなくて買えませんでした。コブミカンの種も買わなかったのだけれど、日本でも冬は室内栽培に...
-
2017-01-22 芽キャベツ、ブロッコ...
追肥しました。 芽キャベツはあいかわらずノンビリとした生長速度です。 ブロッコリは脇芽が沢山でてきました。整枝してないからか、スティックセニョール位のサイズです。 ディルも寒さで茶色くなって葉を広げてます。
-
2017-01-22 SORADAMA M...
SORADAMA 宙玉っていう撮影法があるのを知って、真似てみた。 手持ちのレンズに宙玉レンズって言うのを取り付けるらしい。 手持ちのレンズは、マクロの方がイイっぽい。 宙玉レンズ6000円に、エクステンションチューブ6000...
-
2017-01-22 間引きと収穫
こちらもビニールトンネルを外して 間引きと収穫および追肥をしました。 寒さで苗が大きくならないので今年になってから ビニールの上に不織布をかけていましたが、 これが結構効いていたようです、ビニールだけだと 葉に直接霜が降りてまし...
-
2017-01-22 収穫と間引き
冬の寒さで、なかなか育っていなかったベターリッチ 今年からビニールトンネルの上から寒冷紗をかけていました、 そうすると、ビニールだけより良かったようで 本日間引きと収穫に追肥をしました収穫サイズが5本 と間引き苗です 最後に追...
-
2017-01-22 万象君たち
我が家の万象たち、元気ですね。そういえば万象や玉扇ってこの「窓」の文様で値段の0の数が変わるんですって。0は幾ら増えても0のはずなのにな。値段は0が増えると10倍になるんですよ。知ってました?まあどうでもいい話ですけどね。。 この万象は「...
-
2017-01-22 ミツバ美味しい!(ミ...
三つ葉の草丈が15cmほどになったので第1回目の収穫をしました。市販品と違って葉柄は短いですが、土耕なので味が濃くて美味しい! 三つ葉といえば親子丼・お吸い物・茶わん蒸しに添えるのもいいですが、大量に収穫したので、まずは三つ葉が...
-
2017-01-21 コマツナの発芽確認 ...
春に向けて1月15日にコマツナを蒔いた。 本日発芽を確認した。 発芽は専用の発芽ボックスで行った。 発芽ボックスは、上下左右前後を暑さ5cmのポリスチレンフォーム 断熱材で覆ったボックスに、50Wの熱源を入れたもの。 発...