種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-05-12 種まき

    これも薬剤処理で着色されていました。 種の尖った方を下にして、1粒ずつポットに種まき。 覆土は2cmくらい。 トウモロコシは背が高くなる分、根っこも深くなるはずで 10号の深型鉢でもどうかというレベル。 我が家の環...

  • 2014-05-12 種まき

    赤ウインナーくらい真っ赤でビックリしました。 消毒とか発芽促進とかそういう処理をしているもので その目印として着色してあるそうです。 種まきする時に少し濡れた手で触ったら、指が真っ赤で二度ビックリ。 ちょっと色がハゲちゃっただけ...

  • 2014-05-12 種まき

    ヘソを下にして、ポットに2粒(+1)ずつ種まき。 覆土は2cmを目安にしてみました。 枝豆は栽培に成功しているので、多分大丈夫だとは思いますが 発芽までに水が多すぎると土の中で腐るので(初年度経験済み) 発芽までは水やり...

  • 2014-05-12 春蒔き栽培に挑戦

    初めて白ネギに挑戦した時は、セルトレイで失敗したんだよな。 昨年の秋に使用した種の有効期限が、今月。 せっかくだから、春蒔き栽培に挑戦してみよう。 苗床作って、10cmほどの間隔で溝つけて、そこに種まき。 土かけたら、仕上げ...

  • 2014-05-12 初めての里芋栽培。種...

    オカンが、藁をかぶせて、土の中に保存していた、種芋用の里芋。 見事に腐っていたわけですが、藁をどけて、耕していたら、いくつか、無事なものが転がりでてきた。 せっかくなので、この生き残りを種芋として植えようw 畝を作って、10c...

  • 2014-05-12 間引いた苗どうしよう...

    間引いた苗どうすべ。 オルトラン使ってないから、食えるんだよな。 味噌汁にでも入れるか。炒めるか? えーい、畝が余ってるから植えてやれw 大きくなるかどうかは、知らんw 一本ずつ、なるべく根っこがまっすぐになるように植えて...

  • 2014-05-12 発根B組21日目

    左の株は葉の端が枯れるだけでなく、ついに倒れてしまいました。 見たら、茎がグニャグニャになってました。 こりゃぁ、支えきれるわけないよなぁ。 あれ、数日前までは元気そうだったのになぁ。 右の株は本葉が成長してますが、相変...

  • 2014-05-12 突然の訪問

    チャボとウコッケイの来訪です。 世話してると、何かあるのかな?と思って足元に寄ってくるのです。 だから、今日はカブの葉が犠牲になりました。 ガブガブうまそーに食べるので、止められません。 カブの葉くらいはいいだろう・・・・・・。 ...

  • 2014-05-12 間引き後

     点蒔きをしたのが生え揃ったので、 間引きの選択は位置取りのみ。 どれを選ぶと言う訳でもなく間引きが出来ました。 間引き菜は夕食で食べるとして、 元気なものは庭のダンゴムシの餌食になった 小松菜の代わりに移植しました。

  • 2014-05-12 一番頑張っていた株も...

     懸念していた事が起こっています。 先日まで頑張っていた株も、いよいよ成長が止まってしまいました。 栄養がない上に、更なる朝晩の冷え込みが原因かと思われます。 今年の株の大半がこんな感じで、 ランナーさえもとれるかどうか...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ