種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-05-03 ついに発芽!

    ごぼうの地にボッコボッコでてきたミニトマトがあるので、 「もう出てこなくていいわよ」と叔母が言ってた。 アイコも結構すごいけど、 こっちは一応鈴なり品種なんで、 きっと育てれば楽しいかも。 っていうか、 ...

  • 2014-05-03 少しまき直し

    ショボショボしか芽が出てません。 去年もらったごぼうの種なので、種が古いのもあるんですけどね。 まだたくさん種があるので、空いているところにまき直しました。 ま、出てこなかったら落花生の場所が確保できるので、 それは...

  • 2014-05-03 鉢上げしました

    他の野菜類に比べれば非常にゆっくりしたペースながらも、地道に成長を続けるラベンダー。早いものでは5~6枚目の本葉が顔を出し、双葉の付け根部分から脇芽らしきものまで確認できるようになりました。 このタイミングで鉢上げをしようと思います。 ...

  • 2014-05-03 出てきた。

    半分土の中にあった頭も今日は出てきた。 特に2枚目の写真なんて 土をボコっと突き破り、ダイナミックな登場をしてきた。 これぞ、豆!って感じ。 子葉に傷がついている個体もあり 播種前の傷なのか何なのか すくすく育ってほしい...

  • 2014-05-03 ポットに種まき

    ホームセンターで購入した種。 黒ビニールポットの小さいサイズに3粒づつ8ポット種まき 調べたら、発芽したら1本を間引いて2本にして、プランターに植えると良いとあったので。 土は 赤玉小粒のみにしてみた。 鳥害を防ぐためあ...

  • 2014-05-03 山形の枝豆 茶豆里心...

    ホームセンターで購入した種。 黒ビニールポットの小さいサイズに3粒づつ8ポット種まき 調べたら、発芽したら1本を間引いて2本にして、プランターに植えると良いとあったので。 土は 赤玉小粒のみにしてみた。 鳥害を防ぐためあ...

  • 2014-05-03 発芽

    順調に発芽中。 浅く播きすぎた分の土を上から篩でかけててみた。 昨日も双葉が開いてるものは葉が埋もれないように土を篩ったのですが、双葉開いたものは、伸びないようです。 単純に土を篩って嵩を稼ぐのは無理なのかも(苦笑

  • 2014-05-02 ミニキャベツの初収穫

    ミニキャベツの収穫が始まった。1月5日、1月31日、2月9日、3月9日と切れ目なく蒔いてきた。普通のキャベツは収穫までに半年ほどかかるが、ミニキャベツは冬場でも4ヵ月、温かくなれば3ヵ月ほどで収穫できるので、大変重宝している。1月5日に蒔い...

  • 2014-05-02 「胚軸切断挿し木法」...

    苗が徒長していたこともあり、「胚軸切断挿し木法」を半分の苗にやって、残りの苗を深植えにしてみました。(29日) しかし、2時間ほど、水に浸けるのを省略したため(?)なのかどうか分かりませんが、半分くらいの苗がへたばってしまいました…泣;

  • 2014-05-02 今年もいっぱいなって...

    孫蔓だかなんだかは、あんまり実がつかないから、摘芯するて本には、あるけど、今年も気にせず、そのままにしておいたけど、結構、どのツルにも実がなるよねw まあ、一部ごちゃごちゃしちゃうがw せっかく膨らんでた実、一部食われたけど、ま...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ