種から
検索結果 (162411件)
-
2014-04-30 自前保存の種ショウガ...
ショウガはいろいろな点で体にいいのでぜひ家庭菜園に取り入れたいもののひとつ。 ところでショウガの種って結構高いよね。 そこで自前の種を確保できないかと考えるが、なかなかうまくいかない。 私の経験でいえば、1年目は新聞紙に包んで保存して...
-
2014-04-30 パセリの森へ
全然そんなんじゃない。 非常にゆっくり育つパセリくん。 あまり日光がいらないってんで、ベランダです。 種の発芽に時間がかかる。 けれども、体感的にオジギソウの方が時間がかかった気も……? 新聞紙かけて乾かさない...
-
2014-04-30 今日のキンセンカ
ブルーベリー居住区の金せん花はウコッケイの被害で壊滅的。 ということで花壇とプランターとテラコッタが成長中。 ホームセンターで金せん花のオレンジ色を見たが、 あまり好みではなかった。(゜∀゜;) 葉っぱが可愛くない。...
-
2014-04-30 カブちゃんのナメクジ...
ナメクジ退治に ぬか水ペットボトル を作りました。 これを夜から置いています。(捕まえたナメクジを3匹ポイッといれました。わざわざ捨てに行かないですむので便利です(^^) 肝心の成果の方は、まだまだお楽しみです。
-
2014-04-30 水浸し
大雨~ はっ!と気付いたときには、 こないだイチゴパックで土中緑化実験したものが水浸しだった・・・・ 腐ってませんように。 ひとつ、戻そうと思ったけど根が長いので、少しだけ深そうなポットに移植。 そして...
-
2014-04-30 移植のタイミングは?
最初の発芽確認から3週間が経過した所。早いものは3・4枚目の本葉が出始めています。心なしかセルトレイの中が狭くなったような。しかし、バーミキュライトとピートモスで作った無肥料土の方は残念ながら生育が良くありません。やはり条件が厳しすぎたよう...
-
2014-04-30 春の大雨
昨日からの雨が夜中もひどく、風も強かったので、心配で出勤前に確認しに行った。 幸い他のパプリカや米ナス、ししとうも倒れること無く、透水マルチがしっかり水を吸ってくれたので、ズッキーニもシャキッとした。
-
2014-04-30 可愛いなぁ
サラダ菜♪ アブラムシくんがそれぞれの葉に2、3匹来訪していた。 さらに羽つきが3匹くらい。 どこかから飛んできたのね……良かった。すぐに発見できて。 しかし、サラダ菜ちゃんもアブラムシに食われるとは。 無傷っ...
-
2014-04-29 どちらも元気なんです...
画像1、断根のカタローニャはホントに元気いっぱい!鉢のなかでのびのびと葉っぱを広げています。 画像2,3は畑のカタローニャ 中心の葉は元気なのですが、外葉が色あせて虫の餌食にされている様子。 まだ、根が定着していないのだとは思いま...
-
2014-04-29 マイクロトマト/仮植...
葉が害虫に攻撃されています。 ネットで調べてみたらコナジラミらしいです<写真#1> 苗全体は大丈夫そうなので<写真#2>、早めに対処します。 殺虫殺菌剤を散布しました。 念のため、育苗BOX内をアルコール消毒もしてみました<...