種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-04-14 70日目 肥料

    早くも70日。 パープル種の方は、アブラムシだらけで大きくなりません・・・。 最後1つポットに植えたままの苗より小さいままです。 3個目に植えて、離れておいている一つだけが元気に成長中。 5月の植替え時期に残るのは、これだけ...

  • 2014-04-13 間引きと追肥

    最初の発芽を確認してから約三週間が経過した所で、最初の間引きと追肥を行いました。 まずは、抜きやすくするために潅水。そして株間が3~4cmになるように間引きます。目安は指2本。130粒くらい蒔きましたが、現在残っているのは60本ほど。最終...

  • 2014-04-13 アブラムシ対策

    暖かくなり植物たちが活動を開始する春、アブラムシたちも活発に動き始めます。 幼苗ポットの育苗に使っている「透明収納BOX」にアブラムシ対策をします。 ホームセンターで木材を購入、寸法とおりにカットして貰いました。<写真#1> ...

  • 2014-04-13 移植

    移植することに、、、 ただ、他に手を出しすぎているため行き場の確保が難しい、、、 そのため、丁度整理したばかりのサラダ菜を育てていた装置と小さい籠と2つに分けることに、、、 ちなみに装置の方は、20分に1回、10秒間だけ給水、、、...

  • 2014-04-13 畝づくり

    まだ早いけど畝を立てました。前作 : ダイコン、前々作 : サツマイモ バイオダルマ&牛糞堆肥で寝かせておいた所に有機肥料を追加し、マルチを張って完成です。 天端幅で90×280cm ナス6、ピーマン2、トウガラシ1株くら...

  • 2014-04-13 植え付け

    今朝も凍りが張るくらいの気温ですが思い切って植えました。 20P ビニールをかけて保温です。 支柱はビニールがあるのでできないので時支えです。 もう少し暖かくなったらビニールを外して支柱を立てます。 残り8Pは近くのお友達の家へお...

  • 2014-04-12 収穫しましたが・・・...

    アブラナ科のベビーリーフ、 収穫してみましがあ、既に葉がか為だし・・・生で食べたい感じではなく・・・。明日の朝の味噌汁に投入しようかと思います。 ベビーリーフはレタスがいいな・・・。 アブラムシも少しですが増えてきてます。 ...

  • 2014-04-12 4回目収穫、これから...

    12本(通算22本) さてさて、先輩たちの勢いがおちてきたなか、急成長なのが、この袋栽培。 葉が大きく幹も太い、脇芽も元気に芽を出しています。 相変わらず実は細身ですが、長さがある。 そして、下葉もきれいなままです。 ...

  • 2014-04-12 種まき

    プランツノートさんより送っていただいた種、今日一斉に種まきです。 本当は小さいポットで育ててからプランターへ、らしいのですが、直接種まきしてしまいました。 そして、名前も間違って書いてます。 ちゃんと育つといいな…

  • 2014-04-12 ピクルスキュウリ/仮...

    播種から16日目、セルトレイから4号ポットに仮植しました。 セルトレイ内で根がいい感じに育っていたので、植え替えタイミングは良いようです。 今日からは、夜も外での育苗となります。 <写真#1>ポットに仮植完了! <写真#2-...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ