種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-03-26 初収穫 液肥

    気になってたけど、なかなか収穫できなかった。 大きな双葉がだんだん黄色くなってきてしまっていて、 あわてて収穫です。 こみこみなので、一つ一つの葉がかなり小さいです。 さすがにまきすぎました。植え替えるか思案中。 収穫後液...

  • 2014-03-26 花が咲いた(@_@。...

    花が咲いてしまいました。(-_-;) 6・7・8号収穫して 撤収します。 茎を切る際少し目を残せば、また再成長してくれることはわかったのですが、だんだん小さくなってきていて、アブラムシも増えてきたので、ここで全収穫、撤収します。 ...

  • 2014-03-26 成長差に驚きです!

    陽ざしを遮られるブロッコリー側の成育が悪く、成育するにつれその差が際立って来ました。 3列の大きさだけを見ると、時期をずらして播いたように違います。 よく見ると、ほぼ同じように本葉2枚と3枚目が見えて来たので、最終間引きです。 本...

  • 2014-03-26 種を蒔きました

    48時間冷温処理した種を蒔きました。 今回用意した培養土は2種類。一つはごく一般的な種蒔用培養土で、初期肥料を含んだもの。もう一つはピートモスとバーミキュライトとを1:1で混ぜ合わせただけの無肥料土。 野性のランなどを栽培するさいには、...

  • 2014-03-26 眠いのにゃん! 間引...

    トンネルをめくると、遊びまわっていたハズの豚にゃんが突如ちん入!! 黒マルチの上をトコトコ奥に入って行きます。 声をあげると猛ダッシュして被害が大きくなるので、顔をしかめて静観します。 くるりと方向変換した顔は、完全にお休みモード...

  • 2014-03-26 最低な種まきです

    ほうれん草の跡地を耕さずに植えかけた双葉の小松菜が、親指大に育っていました。 ならば、種を播いてみましょう!  お部屋で芽だしをして、ピンセットで一粒づつ整然と播くのにハマっていましたが、小松菜や水菜のように殻の薄い種は、そのまま直...

  • 2014-03-25 また種を植えてしまい...

    最初に播いた2列は、とてもキレイに発芽が揃っていて、笑顔です! 4月に入ったら直に播いてみるつもりで残した1列には、種置きの後日、余った種が発根したので播いてしまいました。 なのに先日の雨の日に、また芽だしをしてしまい、白い根が出て...

  • 2014-03-25 トウ立ち目前か?!

    朝夜の寒暖の差があるけれど、不織布を取りました。 ヒヨドリに狙われても、もうしょうがないね。ただし葉だけね!(^^; ところでこの芽キャベツ、葉が、全体に広がって来たような。。。 茎に挟まってるチビ芽キャベツも無理やり大き...

  • 2014-03-25 ビタミン菜の収穫

    全部収穫しました。 トンネルを外して立派なビタミン菜ができた~と満足してそのまま撤去作業をし、一時間ほど目をはなした隙に鳥が畑に群がっているではないか!!! ダッシュで畝に戻ったときはすでに遅かった。。。 葉を鳥さんに食べられ...

  • 2014-03-25 きたかむい栽培開始

    近所のコメリで買うてきた、北海道産『きたむかい』1kgを少し温くなってきて、雨も当分降らん言よったけん、ばーちゃんに教えてもらいながら昼から作業開始! 袋からじゃがいもを出すと10個入っとって、それぞれのじゃがいもの目の位置と大きさを...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ