種から
検索結果 (162411件)
-
2014-03-08 収穫して様子を見ます...
チマサンチュのプランターで成長している、サニーレタス、 一番大きな株は元気なのですが、小さい株は、大きくならずに外葉から枯れていきます・・・・。 枯れた部分を除き様子を見ますが、次もダメなら新しいものを植えたいとお思います。
-
2014-03-08 無残な結果に…
昨日、一株収穫してキノコとソテーし、大変美味しくいただきました♪ しかし、その後に悲劇が… ちょっと、ほんの5分目を離した隙に、ツンツルテンにされてしまいましたorz 虫は、1ヶ月放置してもここまでにはならんでしょ。 5...
-
2014-03-08 種を蒔きました
品種にはベターリッチとありますが、おそらくベーターリッチの誤り。 選択肢が他に無かったからそのまま使わせてもらいますけど。 先週末が雨模様だったので、1週間延期したニンジンの播種。 まず、畝を軽く鍬で耕してから有機肥料を混ぜ込んで...
-
2014-03-08 カブが100日目ぐら...
①・② 長プランターのカブですが、ここのところ急成長な感じ、間引きをしてあげないといけないかもしれない・・・。 ③当初成長の早かった丸プランターのカブは、気づけばいなくなっているのか??小さな株が2・3個
-
2014-03-08 2度目の追肥
うっかりしておりました。 手元の本によると。定植時の元肥・3月頭・3月下旬2回の追肥で終了ですが、成長が早すぎて、最初の追肥を花が咲いた頃にしていたので、もうひと月以上空いています。 続々鞘になっている時期なので、本日追肥。 ...
-
2014-03-08 立派すぎるルッコラに...
ほかのルッコラの倍以上の葉のサイズです。 花目を一度カットしたけどまた出てきちゃっていますね。 そうそうに葉を収穫して、食べちゃおうかと思いますが、 ヒラタアブの幼虫も発見。 こちらは早々に、スナップエンドウに移動してくれると嬉...
-
2014-03-08 2度目の追肥
うっかりしておりました。 手元の本によると。定植時の元肥・3月頭・3月下旬2回の追肥で終了ですが、成長が早すぎて、最初の追肥を花が咲いた頃にしていたので、もうひと月以上空いています。 続々鞘になっている時期なので、本日追肥。 下葉...
-
2014-03-07 立派に育ち、感動の収...
昨日から吹雪いたり止んだりを繰り返す寒い中、雪の止み間に収穫します。 前回の間引き収穫から2週間、しっかりと広がった葉は、緑が濃く大きくなっています。 葉が広がり収穫しづらいですが、もう端から順に採って行けば良いので、葉の傷みも少な...
-
2014-03-07 なんと!とう立ち・・...
成長しないまま時が過ぎ・・・ とう立ちし始めました。 まさか?! 一つも収穫しない栽培は初めてです。 こうなったら種でも採るか? 半ば意地になりつつも、 (春植えの準備もいるしなあ・・・。) と検討中。 ...
-
2014-03-07 アブラムシに怯えて、...
下葉は茶色く枯れて、大切な新芽は萎縮してしまいました。 新芽の成長点に黒っぽいアブラムシが棲みついていて、ゾッとします。 良さそうな葉だけを少しだけ採って、終わりにする事にしました。 アブラムシが発生すると、つい足が遠のくので、余...