種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-02-28 早蒔き!

    保温に配慮して、早蒔きしました! 15個蒔いたので、4株くらいは元気に花を咲かせてくれるかな〜? 色とりどりの寄せ植えにするのが夢です。 さて、超自己流の保温種蒔き法。 ①まず、エリンギの容器に、水抜き穴をあけます。 ②空気を入れたビニー...

  • 2014-02-27 定植

    牛乳パックポットの限界。根っこが出てきました。 仕方ないのでプランターを買い足し、定植しました。 もうプランター買えないよ、場所がない( ̄◇ ̄;) 牛乳パックから出してみると… 根っこがたくさん!!! というか、水はけてなくてぐしょぐしょ...

  • 2014-02-26 レタスを植えつけまし...

    芽が出たばかりの根が張っていない苗を移植するのは無謀です。 セルトレイから取り出す時に、土がボロボロと崩れて幼い苗が裸になります。 水をしっかり吸わせて、辛うじて陽が落ちるまでに移植出来ました。 ところが! 夕方には土の表面...

  • 2014-02-26 まる裸・・・

    食酢の希釈液を再度散布してみましたが、じわりじわりと病変が出てきます。 ご近所の方々は、これ位の傷みは問題じゃないと口を揃えておっしゃいますが、病変が出た葉を取り除いてオロオロしていました。 どんどん葉を取るので、すっかり裸になって...

  • 2014-02-26 早々に畑に移植しまし...

    セルトレイに植えたばかりですが、畑に植える事にしました。 本葉4~5枚で移植するのが良いらしいのですが、夜に入れ忘れて凍死させそうになりました。 人参の畝の中央に、株間30cmで混植しました。 残りは、即効で畝立てした別の場所に、...

  • 2014-02-26 水菜の種植えとビタミ...

    発根の遅れていた水菜に、双葉が出ていました! よく見ると、まだ根は出ていません。さわると種が割れて、いきなり双葉が出てきます。 水菜って、芽が出てから根が出るんですね。驚きと感動の発見でした。 昨日肥料を捲いたばかりの畑ですが、直...

  • 2014-02-26 初めてでも安心!?

    芽だし中の新黒田五寸に発芽の気配がないので、ペレット種子の向陽二号を直接播いてみました。 1cm間隔で丁寧に蒔いて、覆土を1cm、5mm、5mm+もみがらに変えてみました。 最初の発芽はどれでしょうね。って、発芽すればの話ですが。 ...

  • 2014-02-25 支柱を立てました

     ペットボトル鉢にお試しに蒔いてみた、つるなしあまいえんどう。  1月ほど経ち、背丈がだいぶ伸びたので、遅ればせながら支柱を立ててあげることにしました。  Dソーの75cm蘭支柱に、麻紐をぐるぐる巻いただけ~w  ペットボトル鉢な...

  • 2014-02-24 簡易温室で日光浴です

    昨日の今日で、5㎜程も伸びています。 早々に根付いたみたいだし、久しぶりの太陽に風のない日なたはポカポカ陽気になったので、簡易温室のガーデンラックで日光浴をします。 始めはしっかりと太陽を浴びていましたが、温度が上がるとむんむん、ム...

  • 2014-02-23 型の揃った40本70...

    もう収穫時期真っ最中なので、間引きが遅れている所はとても密生しています。 折れた葉に病変が出ています。 下葉にも若干べと病の気配がありますが、トンネルの両端を常に開けて風を通しているからか、幸いにも発病は抑えられているようです。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ