種から
検索結果 (162411件)
-
2014-01-23 RADICHETTA...
葉先がかれてきてしまうものがあります・・・・。 混植のサニーレタスの方がダメージが強い。 少し前に、ビニールカバーを再開してから、少し成長が早い。ただ、ちゃんと止めてないのに、蒸れちゃってることが多いので、注意。 本日は、サラ...
-
2014-01-23 サラダの彩に収穫 あ...
カバーかけてるんですが、少しめくれると、ヒヨドリにやられている様子・・・・。 手すり内側のプランターです。 今日は、サラダの彩に少し収穫します。 下葉の色の抜けたのもサヨナラしてきれいにしておきます。 あす、レタス類まとめて...
-
2014-01-23 残り3株頂花蕾収穫
すべて追加蒔き、トータルで、6・7・8個目にあたる、株の頂花蕾です。 株自体が小さめなので、側枝花蕾にあまり期待ができないため、 頂花蕾をゆっくり大き目に育てました。 (今までより、一回り大きいぐらいだけど・笑)
-
2014-01-23 鍋用に
さて、もう十分に食べられる小松菜の第一陣の最後はやはりこの時期なりの鍋と相成りました。 一株が小さい分、葉も小ぶりで柔らかいので切る手間もなくて便利です。 どっさり入れても柔らかくすぐくたくたに。これが美味しい。 寒の最盛期の収穫だけ...
-
2014-01-22 お外のチャービルがダ...
なんかここ数日よく観察してなかった・・・・。 寒い日が続くので、日が当たる場所に出していたんですが、 なんかひどい・・・・。 全体的に色が茶色くなってて、特に新芽がひどい・・・・。 おうちの中に入れて様子を見ます。 家の中...
-
2014-01-22 種まき:初挑戦!
岡山サラダ菜初挑戦! 3粒×6ポット (写真たて1列) 発芽適温 15℃~20℃ なんとかなるかな?? お部屋の日当たりのいい場所で発芽を待ちます。 ネットで昨年空き購入して、今年の1月期限(><) (まきどきには期限...
-
2014-01-22 種まき(テスト的に・...
今日のポカポカ陽気につられて・・・種を蒔いてみた。 8月に虫にやられ失敗してから、避けていたけど・・・・。 発芽適温20℃~30℃ 虫を避けると気温が合わない・・・。 3粒×6ポット まずはお部屋の窓辺で発芽を待ちます。 ...
-
2014-01-22 近況報告
畑に植えた株よりも、プランターの方が良く育っている。朝、降霜に遭うと、大丈夫かな?と思うくらい しな垂れるけど、お昼ごろには元気を取り戻しています。畑の方は雑草を抜いておきました。3月まではこのまま放置します。
-
2014-01-20 本日種まき
初めまして。 本日ほうれんそうの種まきをしました。大寒という日に… 寒さしのぎにビニールでハウスの様にはしましたが。はたして上手く出来ますでしょうか。 今年の4月より畑を始めました素人です。まだまだ初めての事ばかりです。いろいろ教えて...
-
2014-01-19 3号・4号登場!
【種まきから27日目】 1号: 発芽から6日目 2号: 発芽から5日目 3号: 発芽から1日目 4号: 今日発芽! 3号は、昨日見たときちらっと白いものが見えたような、見えないような、 そんな感じだったのに。。。...