種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2014-01-19 食べられた!

    鳥に芽キャベツの葉を食べられていたけど、デザートにイチゴが選ばれた様子(><) お礼肥ならぬフンを発見! 実を確認してみると、ヘタだけきれいに残す&食べ残しもあった。 どうせなら残さず食べろよって感じ(^^; 母がつまみ...

  • 2014-01-17 またまた、タアサイを...

    元のプランターです、ルッコラもタアサイも元気に大きくなってきたので、 一回り大きなタアサイを移植することにしました。 (数が少ないし、こちらの方が安心感がある・・・。) プランターは、前回あやめ雪を育てていたプランターを1ヶ月位放...

  • 2014-01-17 収穫&移植

    これまでの猿被害・・・約10個;; アミが古くなったため、さすがの猿よけネットも破りやすくなったようです。 仕方ないから、食べられる奴は、収穫。 引っこ抜いてみて、まだ小さい奴は、移植することにしました。 ほとんどは、大きくなっ...

  • 2014-01-16 タアサイ移植

    もう少し大きくしてみたくなりました。 2株を掘り起こして、移植してみます。 左側と・奥側にあたる株を抜きました。 移植先のプランターは、ほうれん草を栽培してた、ゴールデン培養土に、 数日前に、化成肥料を混ぜたものです。

  • 2014-01-16 ふん・・・・。

    近くの手すりに鳥の糞が・・・・ 見てみると、定位置のなくなったスティックセニョールの葉がかじられています(`・ω・´) 花蕾は無事っぽい・・・・・。日あたりいいけど、手すりに近い位置(端っこはすぐに狙われる)

  • 2014-01-15 女池菜(冬菜)

    コンパニオンプランツとして春菊と一緒に植えています。 どちらも順調に育って美味しい野菜となっています。 この時期新潟では雪をかぶせて育てるのですが、関東では雪がありません、それでもそこそこ甘みがあり大きく育ったわりにやわらかくて満足! ...

  • 2014-01-15 年明けちゃった

    年明けちゃいました。 冬になるまではよかったんですが、昼まで日が当たらない場所で日中も2,3時間しか当たらず、霜が降りたまんまなんです。まわりの畑も全然成長してなくて、敷地の3分の1はだめです。それでもなんとか遅いですが頑張って育ってます...

  • 2014-01-15 根っこプツプツ

    寒い中、なんとか元気です! 葉っぱの色が薄いようで心配…、肥料をあげたほうがいいのかな? よーーーく観察すると、ジフィーポットの下のほうに白いプツプツが現れてました。 根っこだ!!! そろそろ植え替えの準備ですね(^^)

  • 2014-01-14 完全に枯れたので・・...

    黄色いプランター、完全に枯れたので、掘り起こしてみた・ 写真②表面カラカラですが、半分ぐらいほじると、根っこがぐるぐる回っている・・・・。 「球根を掘り起こしてみると鱗茎(球根)がたくさんついているはずですので」という説明でした...

  • 2014-01-14 下葉が枯れている。エ...

    ちょっと前から気になっていました。上の方は元気にすくすく成長していますが、下のほうが2か所ぐらい少し枯れてきました~~~ 大丈夫だよね?? 混植のたぶんエンダイブ(エンダイブってこんな葉??)も成長が加速してきた気がします。元気元気...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ