種から
検索結果 (162411件)
-
2013-11-30 小松菜☆かきとり収穫
ベランダの小松菜が また育ってきたので、 大きくなった外葉だけを かきとり収穫した( ´∀`) こぼれ種の小松菜 こんなに虫食いなく 綺麗に育ってくれるのは、 初めて~( 〃▽〃) 人生で2度とないかも知れない (...
-
2013-11-29 牛糞堆肥でマルチの真...
ちょっと気になっていてやってみた。 どうも表面の土が乾きやすいので・・・・。牛糞堆肥を弾いてみました。 ずいぶん前に購入した堆肥だから、カラカラに乾いてる(^_^;) こんなに寒くなってからでは無理だと思うけど・・・・。 カブ「...
-
2013-11-29 たくさん発芽(*\'...
写真は朝の様子です。ほぼ発芽が揃いました。 厚まきしましたが・・・必要ないほどの発芽率でした、 双葉がしっかり開いたら、しっかり間引きです。 25日の夜に種を蒔いて、29日の朝にはほぼ発芽が揃った、 お部屋の中はまだまだ、OKで...
-
2013-11-28 タマネギの近況③
根づかず枯れてしまった株がいくつかありますが とりあえず育っています。 苗を購入して植えた株に枯れてしまったものが多かったです。 種から育てている株の方が元気でしっかりしています。 購入した苗は根が短くカットされていたので ...
-
2013-11-27 ようやく支柱作業開始
やっと、支柱を立てる作業開始。 合掌式にしました。 余ってた、市販の3m支柱と夏場、使った長い竹で大まかな骨組み作成。 あとは、納屋にあった、手作りの竹箒を解体して、ツルを絡ませるための支柱に利用。 この竹箒、枝がものすごく広がった...
-
2013-11-27 カブみたいな大根。初...
料理のタイミンが取れず、収穫が予定より遅くなってしまったが、 試しボリの初収穫・・・・・。大きめのを二つ抜いてみた。 大根というよりカブみたい。 やっぱりもっとスペースをとってあげるべきだったかな?? したの方に細っこいのがつい...
-
2013-11-27 収穫
さて、こちらも越冬準備です。 葉っぱは枯れてしまう前に収穫して、軒下で乾燥させます。 虫除けに聞くらしいので、いちごの敷き藁代わりにする予定です。 刈り終えた根には腐葉土をかけて越冬させます。 さてさて、レモングラスは南国のハー...
-
2013-11-26 タイムが枯れた(><...
よくみると、タイムが枯れてる・・・。 したの方に、青い脇芽があったので、枯れてる部分をちょん切る。 チャービルもあんまりいい感じじゃないな~~ おうちの中に入れていて、水やりが控えめなせいかな?? チャービル・フェンネルには...
-
2013-11-26 自然が一番?
よくわからないまま、もみ殻を撒いた上から土をふるいにかけて入れてみました。 野ざらしの空きスペースに蒔いた種も、発芽していました。 それも、かなりの密度で。 何かに食べられてしまってはいましたが、大事に育てたものよりは発芽率も良く...
-
2013-11-26 7週目 カオスな状況...
茶色の間引き菜プランターの方が株元が膨らんできているようです。 こちらもプランターの方がアブラムシも少ない。 元の白いプランターはアブラムシびっしり・・・なんか蛾もいついていて追い払ってもなかなかいなくならない(^_^;) ヒラタ...