種から
検索結果 (162411件)
-
2013-11-11 購入
HC投げ売りになっていたので、水仙の球根を買うついでに、買ってきました。 青ネギ系は、千本ネギ、ヤグラネギ、あさつき、チャイブスとあって、どれも分げつして年々増えていく性質であるため、間に合っているというのが実情なのですが・・・w ...
-
2013-11-11 11月収穫記録
11/8収穫 間引いて最終3株になったサンチュですが、ワサワサしてきたので外葉から収穫していきます。 ちょうどサラダ1食分が採れるくらいでしょうか。 ちょっと物足りない感じもします。 11/21収穫 お汁に入れて食べました。
-
2013-11-11 【ほうれん草】 種蒔...
11/11 種蒔きから1ヶ月が過ぎた。株元がぐらつくところ(しっかり根付いていないところ)を間引きしてみた。株間が狭いところと広いところがある。 間引き菜を生で食べてみたら、苦くなく、ほうれん草の味と甘み(柿の味に似ている)もあった。
-
2013-11-11 【アイデアル(スイス...
11/8 もじゃもじゃに茂ったサラダセットの間引きをした。大量に採れたクレソンを生で食べたら辛かった。他のも生で食べたけど、あまりおいしくなかった。肥料が足りなかったからかな。サラダセットという名の通りサラダで食べるのが本来の食べ方だろうが...
-
2013-11-11 撤収
つるありいんげんは失敗です。 100均の置き種。 さらに発芽率の悪さ。 結局つるネットを登りかけたのが2本、ちゃんと育ったのは1本だけでした。 育った1本は天まで届くジャックと豆の木状態で、何本が収穫しましたが、最後は取るのも面倒...
-
2013-11-11 ボール直撃
順調に育っている新芽のプランターに…サッカーボールを落としました。 何本が折れてしまった。 運がなくて間引かれる子になるでしょう。 すまぬ。。。 だいぶ双葉も大きくなってきましたよ。 ここから長そうだなぁ。
-
2013-11-11 1本収穫
前回、収穫した時は、微妙な大きさだったので、ちょっと失敗したのかなと思ってたら、どうやら、若干収穫が早かっただけのようでした。 今、地上部分は、約15cm。 引っこ抜いてみると、約30cm。直径約8cm 種の袋に書いてあるのが、32c...
-
2013-11-10 しょうが☆収穫♪
初栽培のショウガを いよいよ収穫♪ヽ(*´▽)ノ♪ 収穫時期に迷ったけど、 大きくしたくて この頃まで待ちました!(о´∀`о) スーパーの見切り品だった 小さなショウガが、 バケツ栽培だったけど、 変形するほどに育...
-
2013-11-10 続・土作りと播種
前回のページのその後です。 古くなったプランターの土を、夜間と雨天時に納屋に取り込みつつ約5日間天日干しを続けた結果、カラカラに乾燥してしまいました。 この土に加えたのが「古い土の再生材」。キノコを栽培した菌床を再利用したものだそうです...
-
2013-11-10 土作り
気温が高めなのか、昨年よりも成長が早い気がするキャベツの苗。今植えても良いぐらいの大きさですが、もう少しポリポットの中で我慢してもらいます。 大和芋の跡地に有機石灰を混ぜ込み、深さ15cmくらいの溝を掘って元肥を施します。牛ふん堆肥と有機...