種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2013-10-30 播種

    リーフレタスの後の空きプランターで始めます。 リーフレタスは期間が短かったし、その後軽く有機石灰を入れてオルトランも最低限だけ混ぜ込み用意をしておきました。 小さなプランターに2畝各5cmくらいおきに数個ずつ撒いてみました。 ...

  • 2013-10-30 念願の在来種にトライ

    次の世代を残せる種。 小学生の理科の時間で習った、おしべとめしべの受粉により植物は通常花を咲かせ、実をつけ、種子を作り次の世代に引き継いでゆく・・・ だから自分の作っている野菜もうまく種を取れば来年もタダで野菜が作れるんだと思ってい...

  • 2013-10-29 アブラムシだらけ(>...

    シンクイムシの被害がひと段落したかと思ったら、今度は新芽にアブラムシがびっしり、しかもずいぶん大きく育っています(アブラムシが・・・(^_^;) ビニールテープでペタペタアブラムシ退治、 下葉の汚くなったものも除去して少しスッキリ...

  • 2013-10-29 藁を敷きました

     新葉も出てきて落ち着いたので、 藁を敷くことにしました。 まだ、寒さ対策ではないのですが、 えひめAI-2の液肥との相性がよさげなので 早めに敷きました。 水やりの際は藁にもたっぷり水をかけます。 先日端の方に、細...

  • 2013-10-28 定植から10日

    10日まえに、スティックセニョールのプランターから移植した苗たちです。 淘汰されて現在残っている分。天気が悪い日が多かったせいか葉のいろがかなり薄いのが気になっていましたが、少しづつ綺麗な葉も成長を始めてくれました。

  • 2013-10-28 【パクチョイ(チンゲ...

    10/28 種蒔きから4週間が過ぎた。追肥7gくらい。株元がぐらぐらだったので、土増ししたが水遣りで土が流れてまたぐらぐら。今は葉っぱが水平だけど、これから上に向いて青梗菜らしくなるのかな。カブは土寄せしなくても大丈夫なので、カブとパクチョ...

  • 2013-10-28 サラダ菜 外葉から収...

    レタスの間引き菜だけだとサラダに足りないので、こちらも少し収穫しました。 徒長して育っているので、根元がぐちゃぐちゃ。 バラまいたサニーレタスも徒長しまくりです・・・・。 育苗して定植したほうがいいのかな???

  • 2013-10-28 種蒔き

    有機石灰、ぼかし肥料、堆肥、土壌改質材を畝一面に撒き、よく耕しながら混ぜ合わせます。 マルチをはり、株間15cmくらいで種を1穴3粒ずつ最終的に10株になるよう蒔きました。 虫除けにさんさんネットをトンネル掛けました。

  • 2013-10-27 水菜☆再生栽培

    レポ忘れてました~(~O~;) 先週末、友人達の畑にて収穫した水菜♪ その晩に美味しい鍋物になったけど、 切り落とした根っこの部分を 貰って帰ってきたの~( ´∀`) ゴーヤの跡地にこの子達を植え付け♪ ちゃんと根付けば...

  • 2013-10-27 10日目成長が早すぎ...

    芽が出てからの成長が早すぎませんか??あまり大きくなると越冬が難しいはず・・・・。 今朝まだお日様が出たばかりの写真です。今日はいい天気・・・あんまり大きくならないでください・・・・。 やっぱり種まき早すぎたか(^_^;)

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ