種から
検索結果 (162411件)
-
2013-10-07 発芽しました
さすがに涼しくなったからか、前回に比べると、 発芽のそろい具合がよろしいようです。 種の蒔き方も、今回はいろいろしてみました。 画面右から筋蒔き~点蒔き~ばら蒔きと3種類です。 どれが育ちやすく、間引きがしやすいか?と...
-
2013-10-07 強引に試食
上の葉をカットしたおかげか、膨らむ速度が速くなった? 結構あらゆる所の実が膨らんでいるのを見たら・・・ 枝豆として急遽食べることにいたしました。 とりあえず、試食ということで・・・。 これ以上は膨らまんやろ~ってのをい...
-
2013-10-07 謎のワタが弾けた
とうとうこの時がやってきました。 緑綿として植えたのですが、花の色が違うものが咲いて、 どんな色が出るか楽しみにしておりました訳です。 いざ弾けてみると・・・なんじゃこりゃ? ワタ自体をとりださないとはっきりしませ...
-
2013-10-07 発芽
晩春~初夏の種まき時は発芽すらせずに散々でしたが、今回は発芽しました。 適期適作業は大事だと感じます・・・(^^; 覆土も、廃菌床、腐葉土、それらを足したもの、全部で同じように発芽しています。 もっと厚まきすればよかったかな??
-
2013-10-07 発芽
やっと発芽です。 色んな覆土をためしたけど、全部ちゃんと生えてきました。 でも、廃菌床のみの所では、白いカビだけではなく、青いカビも生えていて、その周りではまだタマネギの発芽は確認されていません。 なんとなくですが、腐葉土と廃菌床を混...
-
2013-10-07 冷静に考えて、大きな...
花を咲かせて、新芽を伸ばして頑張っているので、 見守りたい気もしますが、よくよく考えると今から実がなっても、2週間待ってたら、11月に入ってしまう・・・現実的にもう無理かな!?と判断。頑張ってまだまだ花を咲かせてくれてるところ申し訳ないで...
-
2013-10-07 10本収穫 最後の株...
通算24本。 最後の株も初収穫にたどり着きました。小さめですが、最初の実なので早めに(*´∀`*)。 ほかの2株も続々、今までより一回り太い実がなっていると思います。 どのぐらいまで大きくしていいのかよく分からず、一つとても大きな...
-
2013-10-06 1本に間引き土寄せ。
端の列以外はほぼ2本づつ発芽していました。 みんな似たりよったりでしたので、できるだけ中央の苗を1本づつ残して間引き。 新しい培養土が少な方ので、新しい培養土を入れた上に完熟堆肥を・・・・・。(大丈夫かな??) 少し徒長気味の...
-
2013-10-06 1本に間引き土寄せ。
端の列以外はほぼ2本づつ発芽していました。 みんな似たりよったりでしたので、できるだけ中央の苗を1本づつ残して間引き。 新しい培養土が少な方ので、新しい培養土を入れた上に完熟堆肥を・・・・・。(大丈夫かな??) 少し徒長気味の...
-
2013-10-06 大豆の収穫!
何気に気づいた(^^) いつ落下したのか不明 湿っていた土に触れていた部分にしわが寄っていた程度なので 落下して何日も経ってないと思う。 念のため周囲を確認したけれど大豆はなかった。 大豆の収穫時期・判断が今いち分...