種から
検索結果 (162411件)
-
2013-10-01 畝つくり 2013 ...
友人のブログを見て、急遽 ニンジンの後作に 葉ごぼうを作ろうと思いたって、 1坪分のスペースを30cm掘り返し そこに、牛フン、有機石灰、くん炭、 有機肥料、EM菌を放り込み 潅水。 土を戻して、その...
-
2013-09-30 3個収穫・・・終わり...
一つが色づいてきてしまったので、今なっている3個まとめて収穫しちゃいました、二つは下膨れに成長してしまいましたが・・・サイズは中くらい(*´∀`*) てい風のあと、かなり蔓が下がってしまい、ずいぶん整理をしました。また、収穫するたびに...
-
2013-09-30 成長中
豪雨で水没していた白ニンジンも、その後復活し、4種とも何とか成長しています。 それぞれ気が付いたときに少しずつ間引きをしています。 黒ニンジンは間引き菜の根元がすでに黒っぽいです。 葉っぱの形も、少しずつ違います。
-
2013-09-29 伸びた枝を切りました
気温がぐっと下がって、一気に秋の気配。 綿も秋色です。蕾のガクが赤く染まってます。これから中段から上段にかけて綿の実が弾けていきます。 雨が少ないせいか、乾燥気味で、通路を歩いているとき、うっかり枝をひっかけると根元からポキッと折れてし...
-
2013-09-29 播種
古典的品種の次郎丸の生育が予想以上にのんびりしており、これから蒔いたのでは積雪前に収穫に至らないと考え改良品種に切り替えました。発芽促進処理はされていない種ですが殺菌剤が粉衣されており、事前に浸水するとせっかくの殺菌剤が落ちてしまうので浸水...
-
2013-09-29 植え付け
畝の長さ:5m 畝 幅:80cm 株 間:25cm ほとんどの野菜、元肥に苦土石灰・発酵鶏糞・発酵牛糞・化成肥料を使うんですが、芋豆用の肥料がまだあったので、化成肥料の代わりに芋豆用の肥料を混ぜ込みました。 種芋は、今年...
-
2013-09-29 人参との混作
畝の長さ:約5m 畝 幅:80cm 株 間:15cm まずは、棒を使って、10cm間隔で、畝に浅い溝をつけていく 水をたっぷりまく。 作った溝は、最初に人参を一列飛ばしで蒔いてあるので、その残りの列に 15cmくらい...
-
2013-09-28 大量収穫で、終了しま...
やはり葉が固くなってきたのと、茎が木みたいになってきてしまっているので、そろそろ終了とします。 まだ、混植で元気な子は摘心収穫のみにとどめたので、 全撤去ではないのですが・・・・。専用プランターはおしまい。
-
2013-09-28 緑綿の色の比較
結局カットした緑綿。 2番目の棉は余り開いていない時期にカットしました。 1番目の綿は大きく開いていた時期にカットしました。 紫外線の辺り具合で色に違いがあります。 「天日に干すと紫外線による漂白作用で 脱色しま...
-
2013-09-28 チンゲンサイとの混作
畝の長さ:約5m 畝 幅:80cm 株 間:10cm まずは、棒を使って、10cm間隔で、畝に浅い溝をつけていく 水をたっぷりまく。 で、その溝、一つ飛ばしにしながら、種をまく。 10cmくらい間隔をあけて、ひとつま...