種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2013-09-28 のらぼう菜を始めます

     夏前に購入していた秋蒔きの、のらぼう菜種。 どのタイミングで植えるか検討していましたが、 思っていた以上に大きさがあるようなので、 逆に植え方が決定しました。 お彼岸辺りにポットに種を蒔き、ある程度大きくなったら、 今使...

  • 2013-09-28 種まきから間引き&追...

    畝の長さ:約4m 畝  幅:80cm(2条植え) 株  間:40cm 1箇所に5粒ずつまく。 薄く土をかぶせた後、籾殻の灰をまんべんなくまく。 発芽率は、ちょっと低めでした。 本葉が4枚ほどになったので、間引き。 ...

  • 2013-09-28 抽苔してきた

    夏の美味しい盛りも過ぎて、虫に食われたり葉も傷んだり。 そもそも紫蘇なんて育てようと思って育てる野菜ではなくて、庭の隅で適当に出来るものですものね。 それでも、何かと便利に使える青紫蘇。 もう少し楽しめそうです。 そ...

  • 2013-09-28 追加まき 2株定植。

    徒長が収まらない苗たちですが・・・・。本日2株定植しました。 周りにはサニーレタスの種もばら撒きました((*´∀`*) 今度はちゃんと虫除けして作ります。 土は多分、トマトの古土に苦土石灰を混ぜておいてもの・・・ (既によく...

  • 2013-09-28 約7センチまで成長

    昨年は、セルトレイですぐに枯らせてしまった、玉ねぎ。 今年は、直蒔きで挑戦。 雑草除去→耕した後苦土石灰と化成肥料を混ぜ再度耕して苗床用の畝づくり。 ホントは、苦土石灰混ぜた1週間後に化成肥料なんですけどね。 今回は一度にや...

  • 2013-09-27 葉がワサワサしてきま...

     葉がワサワサしてきた分、やってくる虫も 増えつつあります。 毎日の水やりの際に必ず葉っぱを触る事にしているのですが、 アゲハの幼虫に触らないようにだけ気をつけています。 今日はたぶん黒大豆屋敷から 脱走してきただろうバッ...

  • 2013-09-27 種を蒔きました(金系...

    関東以西の太平洋側では,キャベツは年に3回栽培が出来ます。2月頃に蒔いて6月頃に収穫する春蒔きキャベツ。7月下旬頃に蒔いて年内に収穫する夏蒔きキャベツ。そして9月下旬に蒔いて翌年の3月頃に「春キャベツ」として収穫する秋蒔きキャベツ。 この...

  • 2013-09-27 約3週間です。 種を...

    定植した苗たち、自然淘汰されて??2株づづぐらいが成長しています。 写真① フェンネル2本はかなり順調。1本は成長点が枯れたので、これでさよ写真② チャイブスは、2本なんとか残ってくれていますが、成長がわかりません。 写真③ ...

  • 2013-09-27 種まき

    奥州タマネギの種を苗代にまきました。 60cm程度の畝に、5cm間隔に3~5粒ずつくらい落ちるように設定した種まきをつかい筋まき。 筋と筋は10cmくらいあけました。 はじめは、腐葉土で覆土をしていたのですがなくなってしまい、途中...

  • 2013-09-27 水に浸しました

    プランツノートさんからいただいた白菜の種。 育てるのは初めてですが、何事もチャレンジ! ひとまず、水に浸してみました。 よ~く考えたら、かなり大きなプランターが必要になってくる?? 何はともあれ、やってみます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ