種から
検索結果 (162411件)
-
2013-09-27 種?
球根を植え、花が咲いた後、緑色の実のようなものができたと思ったら、黒い種のようなものが出てきました。種ですよね?? 考えれば当然なような気もしますが、チューリップからも種が採取できるように、ゼフィランサスの球根から種ができるとは驚きです。...
-
2013-09-26 初収穫&1株お嫁に出...
本日友人にひと株もらってもらうことにしました。 ほかの2株から初収穫(*\\\\\\\'▽\\\\\\\'*)♪ 7個 ししとうは、ホントの初収穫です。 今日は友人に会うのでそのままプレゼント。 最後を追いかけている1株はま...
-
2013-09-25 ジャガイモの植えつけ
6月頃に収穫したキタアカリを使って 秋植えのジャガイモ栽培をしてみます。 昨年はイマイチの結果でしたが今回はどうなるかな。 ジャガイモには秋向け用の品種があるらしいから、 本当ならそちらを使った方がいいのかも。 とりあえず...
-
2013-09-25 茶綿
弾けてちょっとしたらカットしています。 思いっきり弾けさせたいのですが、 屋根がないところに置いているので 雨にぬれて汚れるのを防止するため早々にカットです。 カットしてしまうと乾燥が早く、 外に放置しておくとコットンボ...
-
2013-09-25 2度目の間引きと移植...
本葉が出そろっています。本葉が1枚出たときから気になっていたのですが、やっと間引き。 思ったよりいい感じに育っているので、 両サイドを間引きして残して、真ん中の一列分は移植しました。 移植先の土は、 前回チンゲンサイを作った土を...
-
2013-09-25 ラッカセイの近況②
かなり葉が茂りました。 花が咲き終わったところからはツルのようなものが下に伸びて 土に刺さっており、順調に落花生が出来ているようです。 昨年は10月頃、畝をカラスに荒らされてしまったので 対策として畝の周りを防風ネットで囲ん...
-
2013-09-25 本隊、定植
7月末に播種したロマネスコ本隊。防虫ネットの中ですくすく育ちまして、定植の時を迎えました。110cm幅X520cmの畝に50cm間隔で二本の溝を掘り、元肥を施しました(溝施肥)。土を埋め戻した後、株間60cm、列間50cmで17株を千鳥配置...
-
2013-09-23 そろそろ秋の装いに
畑の様子です。 写真がありませんが、新しくできる蕾が秋の色になってきました。夏の間はガクの色は緑ですが、この時期になると鮮やかな赤茶色の葉になります。 写真がないのが残念です。綿の収穫は順調で、これまた写真がないのですが、本日の収穫量は...
-
2013-09-22 追肥2&間引き
追肥(2回目)&間引き&土寄せ、しました(^^) 他のニンジンもあるので長期戦且つ日差しが入り込むまでに終えなくちゃならない! まず折れた茎を切り、絡んだ葉に気を付けつつ間引き! …腰も足もお尻も痛くなってきて。。。古雑誌...
-
2013-09-22 緑綿のコットンボール...
このところのカラッとした快晴のおかげで 紅葉と落葉が進み、コットンボールも、 いよいよ弾ける時期がやってきました。 昨日からそろそろだな。とやきもきしていたのです。 今日の夕方の時点で、一番乗りのコットンボールが開きま...