種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2013-09-22 いよいよダメかも・・...

    あらがっていたのですが、 どうにもこーにもいかなくなってきました。 ポットに受けていた三郎以降がほぼ全滅です。 でも、一応置いておいた次郎は比較的元気で、 前回の書き込みで後に試してみた雑魚植えは、 根を張り新しい葉を出...

  • 2013-09-22 種まき

    タマネギ「猩々赤」に挑戦! 【特性】  ・おいしい大玉でサラダに適したレッドオニオン!  ・ くびが細く長いので、切り太甘にも吊り玉にも適する  ・玉の外皮は赤紫色で、厚みある扁円大玉にそろう  ・ トウ立ちや分球が少なくて作...

  • 2013-09-22 収穫

    収穫してみました。 やはりサラダでしょうかね。 ところで…なぜか1本ほうれん草らしきものが育っています。 もともと混ざっていたとは考えにくいので、去年水耕栽培にチャレンジした時にオーライの種が混ざったのかな?

  • 2013-09-22 高いところすぎて…

    2mを超えた雑木の枝先に絡みついた蔓に花が咲いて初着果もしていました。 高いところ過ぎて気がつかなかった。 花が黄色いっぽいのもあります。 蔓なしよりもまとまったところに一斉につくようですね、 結局3本残った蔓のうち、まとも...

  • 2013-09-22 播種

    ほかの方の栽培方法に習って、泉州中高黄の栽培を開始しました。 72穴プラグトレイ2枚。種蒔き培養土を入れ水をたっぷり含ませます。 1セルあたり種2~4粒をのせてから薄く覆土して、更に水を掛けた後、乾燥防止の新聞紙を被せます。 ...

  • 2013-09-21 9/21間引き

    種まきから2週間。 早めに間引きして株間確保した方が、根が膨らむとかって書かれていたので、 心を鬼にして、泣く泣く間引きしました。 間引きしたかいわれは、汁物に入れました♪ 来週か再来週ぐらいにもう半分ぐらい間引きかな

  • 2013-09-20 採り忘れたアゲハの幼...

     最近、ニンジンはしっかりしてきて、 いつも立ってわさわさ風に揺れています。 よしよし・・・ と思って目線をずらしたら???おりました。 いつも卵からかえってすぐの頃に捕捨していたのですが、 なんか、黄色い色も出て...

  • 2013-09-20 植えつけ。

    ジャンボにんにくは栽培期間が長いので、有機肥料を多めに入れます。 溝施肥にするらしいのだけど、プランターなので、プランター底の方に多めの完熟牛糞・化成肥料を入れました。 芽の出る方を上にして、6cm深さに埋め、水やりしました^^ ...

  • 2013-09-20 タケノコ白菜☆植え付...

    直蒔き部隊は、 ほとんどがダンゴ虫の餌食に~(ToT) 苗成長したので、 植え付けます! ポット苗にも、ダンゴ虫の魔の手が(^o^;) 虫達と共生出来ないと 生き残っていけないのが レンコン菜園の掟…仕方ないね ...

  • 2013-09-19 もうすぐ1ヶ月 肥料...

    専用プランターに植え付けて 28日目です。 そろそろ収穫はじめて大丈夫そうですね!! 種から細ネギ育てるより全然早いし楽。たくさん分けつもしてくれそうです!! 混植のものは、それぞれ肥料やりしてるけど、専用プランター忘れてました(...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ