種から
検索結果 (162411件)
-
2013-09-15 またまたキノコ!!
朝水やりをしてから、早々に室内に避難! 室内で、葉の様子を見ていたら・・・おぉぉぉーーーーっ!またキノコだよ(≧▽≦) 水やりした時気付かなかったし(^^; 昨夜の観察でもキノコ生えてなかった気がするけど。。。 栄養取られ...
-
2013-09-15 切っても切っても、大...
雨のおかげで、大きくなりました。もう大きくなってほしくないのですが、どんどん大きくなります。 綿にはどんどん大きくなるものと、ほどほどで成長が止まり、実をたくさんつけるものと2つに分かれます。なんでなんでしょう。いつもながら不思議です。 ...
-
2013-09-14 あと、1週間ぐらい・...
で、収穫できそうな実が続々できています。 緑が濃い太レイシと、太レイシのはずなのに、白っぽいのがありますが~~両方合わせて、10個ぐらいの実が5cm以上に成長しています。 どうやったら台風の乗り切れるか??
-
2013-09-14 播種
9月7日夕方から一晩水浸、8日から冷蔵庫で芽出ししていた種を蒔きました。6日間の芽出しは長過ぎます。4日くらいがちょうど良いと思うのですが仕事の都合がそううまくはいきません。土の準備にそれなりに時間がかかるものですから・・。
-
2013-09-13 土寄せ後
土を寄せてからと言うもの成長が著しくなっています。 土は水やりごとに少しずつ流れてしまうので、 マメに土寄せをしてやる事が大事なのかも。 我が家の人参は隙あるごとに、ダンゴムシの赤ちゃんに 根っこを攻撃されています。 ...
-
2013-09-13 バッタの食欲旺盛
いやバッタノートでは決してございません。 が、余りに成長が緩やかなのでバッタで場つなぎ。 実は少しづつ膨らみつつあります。 本当に成長は遅い。 もう、秋の準備をしないといけませんが・・・。 もっと長い目で成育場所を考える...
-
2013-09-13 葉かきを始める
植え替えてからほぼ水やりだけで ほったらかし状態だったこともあり、 成長が遅れているような気配のあまおう。 実は真夏の暑さで新しく出た葉が枯れちゃったのです。 なので、様子見状態だった訳です。(いいわけ) このままで...
-
2013-09-13 実がなったのは良いが...
すっかりご無沙汰のクランベリー。 花が随分前に終わり、今や、実が生っています。 最後に半額で購入した鉢はたわわに実り、 枝もまだきれいに揃っています。 挿し木は我が道を行きつつ成長。 一番最初の大実の鉢はボサボサ...
-
2013-09-13 小さいまま収穫 →終...
ダメです。葉っぱがボロボロ、シンクイムシだらけ・・・・。 もう駆除するどころの騒ぎじゃないほどいます(><)。 ゆるゆるカバーしかしてなかったので、小さな蛾?シジミチョウ??みたいなのも入り込んでるし・・・。 ラディッシュサイズ8...
-
2013-09-13 腐った??
かなりぷっくりした実、いずれは枯れて大豆になると思って、つい観察をさぼってると こんな状態になっていた。 これは腐ったのか?枯れているのか?? 豆を軽く押してみるとそのまま飛び出そうな感じがする。 もし腐ってれば臭い出す...