種から
検索結果 (162411件)
-
2013-08-04 ムカツク!
午前中に観察したときは被害が無かったのだが、夕方17時を過ぎた頃 観察&人工授粉出来る雌花がないかと畑に行ったら…… 既に被害に遭ってた。 昨日までは綺麗な肌だったヒョウタンが…… (╬`Д´)!! ウリキンのガキが╬╬╬...
-
2013-08-04 午前中に受粉:午後は...
午前中雌花を発見!!ちゃんと受粉しておきましたが・・・・。 雌花の元の小さなゴーヤが、今までとは比べ物にならないくらい小さいです・・・。 近くに二つの実が成長中なので、成長は厳しいかな?? 夕方、またまた、蔓の大整理。 大きな葉...
-
2013-08-04 種まき。
奥側にサニーレタス、手前側にサラダ菜の種を蒔きました。 たくさんまいたので、移植もしてたくさん栽培できたらいいな!!と思っています。 たっぷり濡らした土に、たくさん種をまいて、薄く培養土をまき。 土と種が密着するように、ギュ~~と...
-
2013-08-04 草むしり
今日は農園の敷地のまわりの草むしりをしました。ちょっとほっといたら、草ボーボー。すごい根張っちゃって、大変でした。そして、そのあと収穫しました。 今日の収穫なす3本ピーマン6個。計なす41本ピーマン55個。
-
2013-08-04 3号、ちょうちょ?の...
蛹を二つ見つけました・・・。実はもうちょっと前に見つけてたんですが。 蛹にもいろいろな色があるんですね、 収穫が止まってしまっています、もっとじゃんじゃん取れるのかと思っていましたが、なかなかうまくは行きませんね。 秋は、もう少し...
-
2013-08-04 浸水
最近、北海道は涼しくて秋のような気候です。秋のほうれん草は何と言っても東洋種ですよね。北海道は冬作ができないので東洋種を蒔ける時期は8月、9月の2ヶ月だけ。まず芽出しです。播種日を栽培開始日にそろえるため作業日を8月7日に設定していますが、...
-
2013-08-04 こんなに遅いのかよ…...
これでは結実どころか、開花もしないのではないか?と 疑ってしまう。 あまりにも成長が遅いので、場合によっては場所の無駄遣いに なりそうな時は諦めて引き抜くしかないな。 トマトが近くに植えてあるので施肥をしないのが原因かもしれ...
-
2013-08-04 受粉成功した実が育っ...
とはいえ、やはり親木に見放される実もある。 現在、たったの2個だが順調に大きくなってきてはいる。 それにしても厄介なのはウリキンウワバの幼虫の被害だ。 葉で実でも花でもなんでも囓るので始末が悪い。 他の作物もあるので、い...
-
2013-08-04 間伸びした苗
ハウス培養をしていると日射があっても間伸びする…… 表に出して成長を促してはいるが、やはり1回間伸びさせて しまった苗は、なかなか足下が覚束なく灌水してやるだけで 倒れてしまう。 定植するときは少々深植えにしないとダメなんだ...
-
2013-08-03 イタリアンクラシコ ...
ジェノベーゼを作るほどではないので・・・ なかなか収穫できずにいましたが、 本日ピザを焼くのに、収穫しました。 バジルオイルも作り、冷やしたトマトにかけたり、ピザの上にもかけていただきました。 (バジル:オリーブオイル:お塩) ...