種から
検索結果 (162411件)
-
2013-08-03 4個目収穫 雌花集中...
15㎝ 170g 取り遅れてるかと思ったけど、ノートを見返すと12日目。 真っ白い面と、うっすら緑の面がある・・・・ 日当たりの加減でしょうか??どっちがどっちだろう?? 今度気をつけてみます。 そして、写真③ 受粉失敗で...
-
2013-08-03 プランターの用意
発芽はさせたものの植えつけるところの整備が間に合っていません。 これは小さめのプランターで作ることにしました。 赤玉土を底に敷き、培養土を入れますが… あらかじめ培養土には少々有機石灰を混入。 軽量仕様の培養土だ...
-
2013-08-03 2株地植えに
発芽ポットを7ポットに3粒ずつ撒きましたが結局発芽したのは2ポットだけ。 種の上に土を強く押さえすぎたからかもしれないです。 その2ポットを持ち上げてみたら根がもうこんなに! 水耕栽培状態になっていたようです。 ...
-
2013-08-03 アマランサス開花中
徐々に横に広がって来る。 花の重さが原因だ。って、一目瞭然か(苦笑) 今年も大量の種子が採れると思うが、 何故か画像の様に大きくなるモノは少ない。 例年大きくなるのは1本だけだ。 ま、不意の台風ってこともあるけど、今年はし...
-
2013-08-03 ボーボーだ……
あまり毎日観察しないほうが良いのかね?(笑) ちょっと忙しくてここ数日帰宅が遅かったので暗闇で灌水程度だった。 昨日は夕方、まだ明るいうちに帰宅して畑全体の成長ぶりに驚いた。 この、ぢれったい「おてがる小ネギ」も随分伸びたもの...
-
2013-08-03 そろそろ収穫だな
第2作目のエダマメも、そろそろ収穫出来そうだ。 始めて栽培してみたが、大成功だ。 培養中に解った事っていろいろあったなぁ…… 発芽時にナメクジの被害に遭うとか、少々密植えを覚悟でポットに 種子を3~4個播いて根を絡ませて定植...
-
2013-08-03 除染後の貧栄養の土な...
いや、驚くわ……この成長ぶりに。 ショウガや、育苗の陽当たりに影響が出てきたわ。 まあ、真南近くに太陽がある時だから、育苗の水切れには良い効果があるのかな? それにしても、実の成長も早いものだ。 鞘の中に何個の実が生るのか…...
-
2013-08-03 受粉成功
したみたいで、やっと実が少々大きくなって、垂れ下がってきた。 しかし、喜んでいられないんだよな。 ヒョウタンって、ネグレストするんだわ…… 根から実へ送る養分が追いつかないと、栄養をカットしてしまい、途中で 萎む実が発生する...
-
2013-08-02 4号プランターに 追...
そろそろ花芽かと思いきやなかなか・・・・。 しかも、3号の頂点部分の成長の仕方とちょっと様子が違う気が・・・。 下葉も黄色くなってきているし、肥料をあげてみました。 ノートを見返すと前回の追肥は、7月11日だった・・・ごめん。
-
2013-08-02 定植① ゴーヤは若苗...
ゴーヤは、本葉2・3枚の若苗を定植するほうが、活着がいいらしい・・・。 白ゴーヤのプランターに一株お邪魔します、(仲良くしてね) もう惰性で育てているプンタレッラの移植苗、申し訳ないがもう一度もとに戻ってもらう・・・。 空いた...