種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2013-07-23 待望の結果枝が出まし...

    根元から出る結果枝2種類です。 この枝が出ると今年の収穫はどうかなあって感じで、気分が盛り上がります。 まず、1枚目の写真です。ちょっとわかりにくいですが、一番大きく移っている手前の葉の付け根を見ると、新しい緑の細い茎が上に伸びています...

  • 2013-07-23 徒長苗がこんな感じ

    ヒョロ苗から育てたフリーダム1号2号。 1号は定植時に根がもげるという不慮の事故にあったけど、順調に育っているよう。 特に問題なかった2号はこんなに大きく。 やっぱ、根がもがれるとつらいんだなー あ、そういえばう...

  • 2013-07-23 マメに観察していない...

    他人様の間引き苗だったせいで、どうも観察としてはマメに出来ていなかったのです。 でも気が付いてみればマメができていました!! 5日前頃は花が咲いた風もなかったはずですが… 一応(!?)毎日水やりは欠かしていないのですが、朝は時...

  • 2013-07-23 コンディション良くな...

    こんなところでも根づいたようです。 家の西側で午前中までは日陰。 午後は西陽のコンクリート跳ね返りと、少ない土による乾燥で雑草すら生えるのが難しい不毛のエリアなのですが何とか根は張れたようです。 頂いたのが6月下旬で...

  • 2013-07-23 種蒔きしました

    発芽の可能性が低い1シーズン前の種の発芽実験を兼ねまして。 去年、室内で水耕栽培にチャレンジしたリーフレタスの種が引き出しから発見されました。 種の製造年月が見ての通り2011年11月です。 冷蔵庫に入れて保存していたわけでもない...

  • 2013-07-23 種蒔きしました

    つるなしインゲンが成功して、そろそろ時期も終わりそうなので、ギリギリ種蒔き出来るタイミングで今度は別の場所でつるありインゲンにトライしてみます。 と言っても、たまたま100円ショップの支柱コーナーの隣にあった100円タネなので種の保管...

  • 2013-07-23 種蒔きしました

    今年の冬には何を収穫しよう? ということで日曜日に買ってきた種を蒔きました。 ポットのまま定植出来るように紙製の小さな苗ポットに数粒ずつ種蒔き。 ポットは7つ。 種の袋に書いてある種蒔き時期が7月下旬だけのドン差しタイミング...

  • 2013-07-22 枝豆(黒ひかり)☆収...

    枝豆の黒ひかり収穫~♪ イケメン集団ながら、 ピーマン、ゴーヤ、ニラと混植という アイドル戦国時代を、虫もつかずに タフに生き延びたメンバーです(^3^)/ 実つきもノリノリに良くって、 サイコーは1さや30粒越え!!(...

  • 2013-07-22 続・軟腐病

    軟腐病、初期症状で表面だけかも?!と諦めきれず結球の中を見てみた(^^; やっぱりダメ?!…ん?まだ芯は大丈夫みたいだ!(≧▽≦) と1枚1枚取って、これなら食べれるじゃん!!? 芽キャベツサイズになった♪ 幸いにも...

  • 2013-07-22 害虫発見

    タマナギンウワバって言うの? こいつが実の中を食い荒らす。 葉の上に何かの糞らしきモノを発見。で、その上をみたら、 たまたま徘徊していたので捕殺出来たが、実に入られると 捕殺は困難になる。 無農薬栽培なので、何かと害虫には...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ