種から
検索結果 (162411件)
-
2013-06-14 水に8時間つけた後、...
over nightで皮をふやかすと素早く発芽するらしいが、濡れたティッシュに8時間くるんで種まき。 なかなか出なかったがようやく発芽。 どぼづけすると呼吸できなくてだめらしく、しめったティッシュにくるんで空気にも触れるようにするら...
-
2013-06-14 *細ネギ*害虫?
最初に播種した方の細ネギですが 青虫がついてるーと思ってよく見ると なんか卵らしきものを背負ってます。。 調べてみると、どうやら蜂に卵を生まれて 寄生されてるっぽいです。。 かわいそうな気もしますがそれ以上に 気持ち悪いので即ポ...
-
2013-06-14 2nd*ジニア(ペパ...
相変わらず初期の生育の早さは トップクラスのジニア達。 けどこの生長の早さのおかげで 若干徒長気味になってしまうようです。 種まき時の土を肥料なしに変えたほうが いいのかもしれませんね~(._.) あと移植にも弱いイメージな...
-
2013-06-14 *クラーキア(アップ...
暑さにも強く比較的丈夫だと思ってたので 庭の中でも少し環境の厳しいところへ 置いてたのですが、やはり今日のこの暑さで やられました(ノД`) 10ポット脱落です。ちょっと水遣りの時間が 遅れたのも原因かもしれません。 ここ最近の...
-
2013-06-14 2nd*レタスサラダ...
ざくざく収穫しました~。 アブラナ科よりはマシですが これもやはり害虫被害が多少ありました。 見たところ、葉ダニ、スリップスあたりですかね レタスミックスなのでどうしても仕方ないかもしれませんが(^_^;) もぎとった葉は早速...
-
2013-06-14 どんどん枯れてく
日々成長し、葉の色も深い緑になっていきます。 でも、枯れ具合も日々ひどくなる一方。。。 困りました。 なので少し根っこの様子を拝見。 根っこを大胆に折ってしまったので、土の上に種が乗ってる状態。 種の裏側をみると、小さな細い根っこ...
-
2013-06-14 雨がやんだので。
雨が続いて、農園まで行けず、今日やんだので行ってきました。えだまめちゃんは白い花が小さいですがいっぱいになってきました。なんと、なすとピーマンが大きくなってました。さっそく収穫。立派立派^^。 累計 なす 6本 ピーマン 5個
-
2013-06-13 雄花を食べる♪
あははっ(^^; 余計なことしてて焦がしちゃった、失敗(≧▽≦) カボチャの葉に姫の雄花2本、133の雄花1本の3本をいただき♪ 雄しべは苦いらしいので(「レンコンかあさん」より)切り取って…(^^) ほぉ~なるほど♪花を...
-
2013-06-13 ウドン粉病
庭で育てているミニカボチャ、なかなか上手くいきません。 雌花はちょくちょく咲くのですが、水切れの為か受粉不良が続いています。 フェルトプランターだから仕方無いのかなぁ。 プランターは葉でしっかり影になっているので、真昼でも...
-
2013-06-13 フェンスと酸素
朝起きるとメダカ10匹中1匹不明、3匹は塩化ビニールのフェンスに挟まれ死亡。。 急きょメッシュ地のフェンスで囲む。 元気がなさそうだったのは空気が足りないせいなのか? ブクブク設置で勢いが戻る。 水の流れを作ると更に元気が戻る。 ...