種から
検索結果 (162411件)
-
2013-06-13 初生葉が見えてきまし...
昨日から雨が降ったり止んだり・・・。 お家の中に避難しています。 そのためか、ちょっと徒長気味でしょうか?? 子葉は開ききっていませんが、初生葉が見えてきました。 定植前ですが、一応土をたしておきます。 残りの二つはもう出てこ...
-
2013-06-13 丸のまんま植えます
普通は、イモ蔓でスタートしますが 「現代農業」に丸のまんま植える方法が載っていたのでやってみます。 11月ごろイトーヨーカドーで小さめの安納イモを箱で買って来ます。 半年間、下駄箱の片隅においておきます。 6月目が出たので、透明マル...
-
2013-06-12 畑の和綿です。
ポットの綿と違って、畑の綿はすでに25センチくらいです。 本葉も3節から4節なので、ほぼ例年並みに育っているかなあ。 一雨くれば一気に大きくなりそうです。例年70センチくらいで摘芯し、側枝を育てますが、土寄せすると、根元からも成長枝が大...
-
2013-06-12 定植した
育ちが悪くなったので、 ポット内に根が満載と思って定植。 培養中にモスピラン漬けにして、 苗を「毒菜」状にしておいた。 ヒョウタンはどうせ食べないので、農薬漬け。 葉を囓ったウリバエが見事にトラップにかかった(・∀・)...
-
2013-06-12 不思議? こんなの初...
根元から出た脇芽は転倒防止及び光合成の為に放置していたのですが、その脇芽が雄穂と雌穂が出て成長を続けています。雌穂の脇から雌穂が新たに出たりと。こんなことが有るんですね。1株から1本収穫するつもりでいましたが、こんな訳で2本以上の収穫が望め...
-
2013-06-12 めだか投入。
老人問題で奔走しているうち、更にぼうふらが増えている。 本日やっとめだか投入。 パクパクとお食事してあっという間にぼうふらが減っている。 なんて働き者でしょう。 勢いよく飛び出てしまうのと、水の流れを作ることが課題。 舟プラも...
-
2013-06-12 サトイモの発芽
畑に植えつけたサトイモの種芋が 発芽し始めました。 また余った種芋を端のほうに埋めておいたら そちらも発芽しました。 浅めに植えつけたのが良かったのか 早めに発芽して大きくなっています。 このままだと株間が狭すぎるの...
-
2013-06-12 コンパニオンプランツ...
たまたま、バジルの苗が余っていたので、 マイクロトマトのコンパニオンにすることにしました。 プランターの4隅に植えてます。 余剰な水分を吸収してくれるようですが、プランター育ちなので効果は?です。 いろんな植物が育つのを観察する...
-
2013-06-11 ベランダの65cmプ...
ショウガの芽出し作業をしていたプランターが空いたのでエダマメ第4弾です。 65cmプランターの両端に4粒ずつ蒔きました。2本仕立ての予定です。 トンネル支柱がなかったのでとりあえずベタがけ。 ベランダは日照時間がやや少なめ...
-
2013-06-11 カボチャ☆雄花→レシ...
カボチャ雄花のレシピと言うほどでもないけど ヤローばっかりのカボチャ男子の イケてる良さを知って貰えたら 嬉しいな~♪(#^.^#) さつまいもの若い芽と カボチャ雄花の味噌汁☆ クセのないほっこり味♪ アスパラガ...