種から
検索結果 (162411件)
-
2013-06-03 断根・摘芯
育ちまくってたヤツらを、 断根・摘芯しました。 徒長してたヤツは胚軸ごとw それでも根が生えたという報告があるので、生命力が凄いんですね。 ちゃんと根付きますよーに☆ 水に薄めの液肥を少しだけ足しました。 根を引き抜いた時に土も...
-
2013-06-03 トレジャガーハントI...
祈りが天に通じたのか、雨予報も吹っ飛びいいお天気 子供たちも含めて30名でイモ掘り大会 トレジャガーハントで案内しましたよレンコンかぁさん 三郷は田んぼ土なのですが イモの大きさは出ませんでしたが、収量は上出来でした。 秋もこ...
-
2013-06-03 葉脈・・・・。
ほっておいても問題なく成長してくれるのが好き。 ただ、色がとてもグロくないですか?? 綺麗に葉脈だけ赤いのと、全体的に赤いのと違いはなんでなんだろう?? 同じ株でも違いがあるのです・・・。(-.-;) そろそろ、サラダに...
-
2013-06-02 蕾が見えてきた
摘心した株は背丈20cmを越えました。早くも花が付いています。 アザミウマが少し出ていて、葉っぱに白い線が出ています。 今のところ全株順調に成長しています。サヤの付き方に差が出るでしょうか?明らかな差がついたら面白いのに。
-
2013-06-02 カボチャの近況
畑に植えつけたカボチャですが早速、 ウリハムシに葉を食べられ始めました。 どう対策しようか悩んでいましたがプランツノートで ニンニクの葉か何かを株の周りに敷いている方がいたので 真似してみたところ、それ以降被害がなくなりました^...
-
2013-06-02 土の準備、播種
「野菜づくりは土づくり」って言うけど、有機質が多い団粒構造の土なんて何年努力すれば出来るんでしょう?我が家の庭の土は粘土質で、一旦乾くと水をやっても表面を流れてなかなか染み込んでくれません。昨年バーク堆肥をすき込みましたが量が足りなかったよ...
-
2013-06-02 つるありインゲンを定...
つるあり五寸菜豆の蔓が伸びてきたので プランターに定植しましたε-(´∀`; ) お供のコンプラにルッコラを混植。 東側の玄関横の柵にハンギングにしました。 午前中しか陽が当たらないので、 グリーンカーテンになるか心配(´...
-
2013-06-01 甘いイチゴを育てるに...
この気温が適温なんでしょうね。 このところ出来るイチゴはきれいな容です。 筆で受粉している訳ではないので、 きっと見えない所でハチくんが活躍してくれているのでしょう。 でも味は去年の方が甘かったのです。 その甘さが強烈に...
-
2013-06-01 定植
5月中旬に種をまいたほうはポットベースで3/10、先週に種をまいたほうは10/10だった。軒下におかず、たっぷり水をかけ不織布でおおったのがよかったのか。 少しはやいがラディッシュ、ほうれんそう跡に植えつける。虫除けで覆う。
-
2013-06-01 起き上がらない
前回移植した日、夜中の強風で家が壊れるかと思うくらいでしたが、大根は無事でした。 原因がよくわからないのだけれど、苗がみんな横たわってしまっていて、失敗だったかなぁー?と思っていましたが、今日みたら小さな本葉がでてました(^^)良かっ...