種から
検索結果 (162411件)
-
2012-07-24 とりあえず・・・収穫...
なんだかこのまま置いてても、枯れ枯れになりそうなので、元気のいい物を収穫しました。 抜いたら、根っこも結構しっかりしていました。 今日タイ料理?…は無理。。。なので、保存することに…。 コリアンダーの保存方法を調べたら、冷凍保...
-
2012-07-24 落花生らしくなってる...
4日ぶりに掘ってみた。 おぉ~~!!落花生らしくなってるじゃんっ!! 2cmくらいの大きさ。 この前より膨らんでいます。(^^) 子房柄の誘引は続きます。 かなり上の方から土を目指してるのもいますが、だんだん茎がしなっ...
-
2012-07-23 種まき!!
いよいよ種まきします。 株間は30cmとあるし、出来れば2列で育てるようだけど、プランターなので少々株間は狭めの20cmでWの形に5箇所・・・。 プランターの大きさは、内寸で82cm×32cm×高さ36cm。 ムヒの空き容...
-
2012-07-23 土作り・・・
昨日土作りをしました。 土壌改良したいプッチーニ後の土と、カボチャ後の土に、ずっと放っておいた何を育てた後かわからない土。。。 プッチーニ・カボチャはうどんこ病になり、今年はあまり生育が良くなかったし、他にも病気があったらいけな...
-
2012-07-23 黒もちとうもろこしの...
土を元気にするのに「イネ科」を植えると良い様なので、土壌改良のつもりでトウモロコシを植えることにしました。 初めてのトウモロコシ・・・。 しかも、通常種まき時期は4月ころなのに、今からです(^^;) 暑いのが好きならこれからでも行...
-
2012-07-23 いよいよ種まき!!
種まきします。ふかふか土の上に「種まきの土」を薄く敷き、平らにします。 ベーターリッチはきっちり『5cm』の株間を保つのが良いそうなので、ものさしで5cmごとに5mmくらいの溝をつけます。 交差した真ん中に種を1粒ずつ。この種が...
-
2012-07-22 にんじん ベーターリ...
にんじん ベーターリッチはサカタのタネの商品です。カロテンの含有量が豊富な種類なんだそうです 送られてきた家庭園芸の本に『おいしく育てるコツ』が載ってたので、このノートにも書きます(^^) ★種まき・・・まき時と株間を守り、発芽...
-
2012-07-22 いよいよ、プッチーニ...
6/28に収穫したプッチーニ。追熟させて3週間。体重は346グラムに…。 もう、そろそろ食べてもいいかな~と思い切って食べちゃうことに・・・。 えぇ~っと。 ラップにくるんで、6分ね。^^チ~~~ン!! 中を切ってみた!...
-
2012-07-22 収穫
茎がコルク状に固くなったら収穫らしいので、とりあえず白い方のかぼちゃを収穫してみる。重さは1.6kg。 切ってみると、種もふくらんでいるし、調理しても味は良好。緑の方はもう少し遅らせて収穫することにしてみる。
-
2012-07-22 順調に成長中
半日陰の庭で育ててるミョウガ。 毎日土の表面が乾いているので、庭の打ち水をするついでに水遣り。 常に湿ってる状態に・・・。 背丈も大きくなりました。新芽も大きくなっています。 葉っぱのかじられたような後は、先日のバッタの食べた後...