種から
検索結果 (162411件)
-
2012-06-29 番外編 アイスプラン...
ノートを終了しているアイスプラント。 お友達に苗をあげて育ててもらってた アイスプラントに花が咲いたんだそう。 白いかわいい花です。いそぎんちゃくみたい~(^^) 彼女のコメントは・・・ 『植物に花が咲いてこんなにテン...
-
2012-06-28 葉っぱが食べられた!...
今日は雨の予報だったのに、お昼からお日さまがでたので 野菜たちも久しぶりの日光浴。 大根はあまり観察してなかった…。 日差しが出て明るいので、ふと大根を見たら・・・ 葉っぱに穴が空いてるwwww!! 虫の食べたあとっぽ...
-
2012-06-28 さくらももいちごの危...
・・・「さくらももいちごの危機 3」の続き ちなみにダメな集団の根っこを見てみました。 太くてまだ短い根っこ。色は白でした。 毎日パソコン検索で調べても調べてもわからない・・・。 と思っているところに、今日たどり着き...
-
2012-06-28 さくらももいちごの危...
・・・「さくらももいちごの危機 2」の続き いろんな検索をした結果、 こりゃどうも合併症らしい・・・??? と判断し、思い切って、ダメもとで、 子株を隔離することにしました。 <やってみたこと> ・頑張れそう...
-
2012-06-28 さくらももいちごの危...
去年の春から種から育てていた 「さくらももいちご」 今年の春は、甘くて美味しい実を つけました。 でも、元々弱い品種なのか? それとも種からだったからか? 育てる者の腕が悪いのか? 余り数がありませんでした。 ...
-
2012-06-28 初収穫!!やったぁ~...
5月24日に受粉したプッチーニ、待ちに待った収穫ですっ!!受粉して35日、長かったぁ~。 へたがコルク状になったら収穫ってあったけど、たぶんこのくらいで良いと思うんだけどな~。(カボチャの早採りはダメみたい) 直径10cm程。オレン...
-
2012-06-27 アブラムシ除けに・・...
ニームをしてても、どうしても葉の裏にアブラムシが来るんですよねぇ~(^^;) キラキラした反射光を嫌うというので、防虫シルバーテープを購入。薄い表裏両面キラキラのテープです。 オクラの支柱に取り付けました(^^)
-
2012-06-26 開花
本日ずいぶん成長して開花も見ることが出来ました。交配は大丈夫だろうかと思い見ているとミツバチが花の中奥深く出入りしているのが観察できました。西日本は梅雨前線の影響で雨が続いているようですが、ここ信州は日差しは強いもののさわやかな風も吹き、非...
-
2012-06-26 残った6果
結局、無事残ったのは6果でした。1つるに1個。 受粉してから、つるの成長が止まった感じ。実の大きさも6果まちまちで、もう、大きくなってない気がする(・・;) プッチーニの育て方を調べたら、連続4果なのに…。どうやったら連続4果ができ...
-
2012-06-25 オクラの葉っぱ
オクラは葉っぱの状態で、栄養状態が良いかどうかわかるんだそうです。 栄養状態が良いと、ふっくら丸い形で、葉の幅が狭く細い場合は栄養不足なんだそうです。。。 うちのオクラも少し細長い葉っぱがあるので、栄養あげよう。 ・・・と言う...