種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2012-06-10 今日の収穫。と土足し...

    今日も収穫!!8本採れました。最近、キュウリだらけでちょっと飽きて来ました(^^;) もちろん土の乾き具合を見ながらですが、最近、水の消費が早いので、天気の良い日が続く時は、2・3日に1度のペースであげています。 土が沈み、根っ...

  • 2012-06-10 今のうちのベランダ菜...

    プッチーニがこんなに大きくなると思ってなかったっ!!大きな葉っぱが突き出すように出てきているので、ベランダ菜園、足の踏み場に困ってきました。 土が沈み、根っこが表面にまで出てきているので、野菜の土・牛糞堆肥・有機石灰・ミリオン・草木灰...

  • 2012-06-10 収穫

    黄色の害虫粘着テープを設置。一番駆除したかった、ウリハムシは粘着テープに張り付いても、歩いて脱出してしまい効果無し。ときどき、間抜けなウリハムシが背中をくっつけてしまい、動けなくなっているようだ。先細りのズッキーニはこのまま腐るので収穫して...

  • 2012-06-10 藻!

    有機質100%発酵肥料を入れてから藻が発生。 ホンモノの田んぼみたい。 顕微鏡で覗いてみると丸い藻といろんな種類の微生物が活動していた。 ビニールの覆いを取り外し日光浴をさせる。 発育状況:プランタ水稲>ペットボトル稲>プ...

  • 2012-06-10 今年一番目のラディッ...

    前回から随分カオを出しています。 本によると、2センチくらい顔を出したら、収穫の時・・・とあったので収穫してみます! 赤い株もとから先に行くに従って白く変わっていくのがイイ、かわいいラディッシュです。 たった1本・・・というの...

  • 2012-06-09 子づるのミニQも集団...

    子づるのミニQもかなりの集団でなってるのを発見!! 自分でここまでたくさん生らしておいて、後で疲れるのです・・・(・・;)まったくっ!! 支柱の上まで伸びたので、摘心しました。昨日雨だったので、水遣りした事に・・・。     ...

  • 2012-06-09 受粉16日で・・・

    最初に受粉してみたプッチーニ。受粉から16日でもう収穫OKなんじゃないかと思うくらいに成長しています!!! 黄色い模様もはっきりしてきましたし、ヘタも、もうコルク状になってきてる感じですっ!!35~40日待ってたら腐るんじゃないかと心...

  • 2012-06-07 受粉の予定の雌花たち...

    子づるを伸ばして育てているプッチーニ。ネットの半分を超えたので、今出来ている雌花に受粉を試みようと考え中。 ちょうど、同じくらいの雌花に育っています。 この3雌花は、1株から3本伸ばした子づるなので、一気に受粉させても上手く行くのか...

  • 2012-06-06 収穫

    スーパーで見る水菜の倍くらいの大きさになっています。 外側から切って収穫していきます。 成長しすぎたせいか、生で食べるととてもえぐぐて食べられません。。。 若いうちに食べてしまったほうがよさそうです。。。 茹でてベーコンとほうれん草...

  • 2012-06-06 収穫

    枯れているものもありますが、大きくなったので収穫。 根から抜いてしまってもいいのですが、若い葉がまた真ん中から生えてくるので外側の大きくなった葉から切って収穫していきます。 少し色が薄いですがこれは有機栽培ではこういう色になってしまうの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ