種から
検索結果 (162411件)
-
2017-02-26 ポット上げ
桃太郎と同じくポット上げ、しかし終わってから同じポットの色だと紛らわしいのでやり直した。 プチぷよのポットの色は白いのを使用。 赤いのはシュガーランプ、黒は桃太郎で識別。 プチぷよは赤を使いたかったけど、白いのが5個しかなかっ...
-
2017-02-26 2月26日 ダイコン...
ダイコン2本を収穫 次回休日に全て収穫する予定です!
-
2017-02-26 2月26日 キャベツ...
暖かくなりこのまま放置すると 塔立ちしていまうため キャベツ全てを収穫しました!
-
2017-02-26 種まき
甘いといわれる、中玉トマトのフルティカとミニトマトのイエローミミに挑戦。 今年は種から育てます。 深さ1センチで種まき。 用土は一昨年に使って余った育苗培土。 たぶん大丈夫か… 菊の秋苗を育てているミニ温室へ。 温度...
-
2017-02-26 自家採種を使用
去年とうがらしの種をとっておいた 芽が出るか不安だから,64個ずつ種を蒔いてみた 嫌光性種子とあったから,深めに植えてみた その後新聞をかぶせて,陽の当たらない棚に入れた 芽が出るといいな
-
2017-02-26 キャベツ、屋外温室デ...
天気も良く 屋外デビューです 右側の6ポットです 室温見たら35℃ 室温抑制パソコンファンが回って 制御されてました 温室が小さいので 少し日当たりがいいと すぐ高温になります
-
2017-02-26 追肥と竹酢液スプレー
害虫予防に。。。 竹酢液500倍スプレーしました。 追肥もしました。 順調です。 収穫は5月下旬見込み。
-
2017-02-26 発芽
3種類全て発芽しそうです。
-
2017-02-26 種からの玉ねぎが何と...
二月に入って、日差しがよこしずつ強くなってきて 気温も春らしくなってきたので、 何とか寒い冬を生き延びて少し太くなってきました。 種1袋からの苗を作っては難しく、数少ないですが 苗になったものは、大丈夫のようです。
-
2017-02-26 コマツナ3期目の定植
1期目は1月15日蒔き、1月30日に定植。 2期目は2月1日蒔き、2月10日に定植。 今日は3期目2月15日蒔きを本日定植した。 発芽ボックスで発芽させ、昼はサンボックスで育てたもの。 (徒長を避けるため夜の加温は取りやめた...