種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2017-02-25 【移植】一人暮らし、...

    こんにちは 桜屋ひむろです 一人暮らし、始めました。その3 今日はピーマンさんも移植してしまいました(*´I`*) ほかのナス科が元気100%なのに この子だけ生育不良が多いので移植するか悩みましたが 追加蒔...

  • 2017-02-25 【移植】一人暮らし、...

    こんにちは 桜屋ひむろです 一人暮らし、始めました。その2 今日はナスも移植をしました!! 雑誌に書いてあった ナス科の移植は本葉が2枚~4枚というのを目安にしてたので もう少し成長するのを待つつもりでしたが...

  • 2017-02-25 【移植】一人暮らし、...

    こんにちは 桜屋ひむろです 一人暮らし、始めました。 今日はトマトたちの植え替えをしましたヾ(・∀・*) ほかのナス科と同じタッパで育てているんだけど ほかのナス科と生育の差が大きくていつ植え替えようかと悩んで...

  • 2017-02-25 地中に「潜る」球根(...

      コオニユリは地上に出芽してしばらくすると小さな球根ができます。最初は地表に近いところに球根ができ、土を少しよけるだけで目に入ります (画像1枚め)。 ところが、時間が経つにつれてこの球根がどんどん地中に潜っていくことに気がつ...

  • 2017-02-24 ツルナの種を水に漬け...

      見たこともなければ食べたこともないツルナ (http://plantsnote.jp/note/34320/306277/)。去年の11月に種を購入して以来、ずっと播きたくてうずうずしていました。というわけで、今日は3月上旬播種の予定...

  • 2017-02-24 植え付け

    27日に植え付けの予定でしたが、天気予報が雨だったので、急遽、今日の夕方に植え付けてきました。 東側の列、10個がキタアカリ、西側の列、5個がシャドークイーン。 不織布をべたがけしましたが、ビニールトンネルは、長さが足りなくてか...

  • 2017-02-24 番外編~バターナッツ...

    昨年食べきれないほど収穫できたバターナッツ南瓜、やはり消費が追いつかず(^^; 傷み始めたので、切干大根ならぬ切干南瓜に。 ポタージュしか使い道がないと思っていたバターナッツも水分を抜くと、煮崩れが少なくなって扱いやすい。 セ...

  • 2017-02-24 大根とカブ終了

    大根もカブも小さいままだけれど、生長点まで傷んでしまっているようなのですべて収穫した。 最近にしては珍しいほどの大雪・・・ あとひと月早く播種できていれば、と悔やまれてならない(´;ω;`) 今年のカブと大根はほぼ余すことなく...

  • 2017-02-24 何にもできません

    雪がまだ20センチほど解け残っている。 せめて網の修理だけでもしたいのに!!

  • 2017-02-24 種まき

    マノア、シスコは古い種。 発芽してくれたらいいな。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ