種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2016-12-20 いっそ あれこれ蒔い...

      特設内を拡大すれば 小松菜、赤軸ほか葉物は全て   蒔ける計算に。。。芽だしが出来れば真冬に葉物が山ほど^^   明日以降さらに倍増計画

  • 2016-12-20 立派になった もみマ...

      今月初めころにホムセンで この程度の苗を売ってたね   60円だっけ? 寒さにはわりと順応するタイプだから(^◇^)   1月2月に収穫出来たら 良いねっ 

  • 2016-12-20 格好は付いてきた山東...

      白菜とほぼ同じ 大阪菜も白菜っぽいし 寒い時期は   3月4月まで なにかと便利な白菜もどき 邪魔にはなんないねっ

  • 2016-12-20 外気と気温その4菜花

      畑にまく予定が 出遅れた・・・じゃポリポットで   苗作り ぽつぽつだけど芽だしラッシュいったいどれほど   苗ができるのか?育つ植え替え伸びて移動の繰り返し。

  • 2016-12-20 気温とレタス

      ハウス内とは言え風が無い分 いいっか。育てばよし   今更簡易温室に入れたら『20度』・・一気に花が咲くかもーー;

  • 2016-12-20 本日の収穫(28.1...

    1年365日毎日収穫することを目標としている。 本日計6品目。 画像1 生食カブ、ニンジン、リーフレタス 画像2 コマツナ、チンゲンサイ 画像3 ナガイモ

  • 2016-12-20 2016 栽培後記

    最後に収穫してから一か月以上経ち、十分に乾燥できたので豆を莢から出してみました。 虫食いが1粒あっただけで他はきれいな状態です。 ただ病気の発生などもあって収量は少ない結果となりました。 タネ採り用として、豆の膨らみの良い莢をそのまま...

  • 2016-12-20 ダメかと思ったけど

    てっぺんを霜にやられてもうダメかとも思いましたが、葉っぱの中に花芽が残っていたので、二重の不織布の上から、さらに農ビを二重にして被せて1週間。 なんと、新しい芽がでて、蕾も復活!ひょっとするとひょっとするかも~ 頑張れ!インゲン!!

  • 2016-12-19 半結球してない「ロマ...

    畑に移植しても余り大きくならなかったレタスどもを撤収!(一部移植) バルコニー栽培してたのも2株ほど収穫し、ガーリックベーコンと炒めてマヨネーズ味で食べてみたら、けっこう美味しかった♪

  • 2016-12-19 出てきたー!(≧▽≦...

    12/4に蒔いた「ソラマメ」がようやっと殻を割り、芽を出してくれましたー。 良かったよー!(≧▽≦)!

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ