種から
検索結果 (162411件)
-
2016-10-25 もち菜ポチッと発芽
全く全然日のあたらない畑の一番奥に蒔いたもち菜が ポチッ と発芽してた。 すごくすごく条件の悪い所なので、この発芽はうれしい。 去年も日陰で葉っぱは大きくならなかったけど それでもじゅうぶんおいしかった。
-
2016-10-25 二十日大根発芽
婆さんが蒔いた二十日大根が発芽した。 「ほら、発芽したよ」と言うと嬉しそうに「かわいいねぇ」と言ってる。 発芽までは良いがこのあとは・・・ ポットに一粒づつ蒔いたのより、 まだあるわ、めんどくさい と、バラバラと撒き散らした...
-
2016-10-25 ベルギーマムほぼ満開
動かすたびにどこかここかの枝が折れちゃう。 花が開いたらさらに巨大化した∑o(*'o'*)o
-
2016-10-25 全部で6個でした
8月前半に4つ収穫。今にして思えば暑さのせいか、7〜8月はマグネシウム欠乏症っぽい症状が出て、全体に枯れかけたのですが、気温が下がった8月末から復活して、大きいのが2つ採れました。 ウドンコは出たけど、何もしなくても気温が下がったら治った...
-
2016-10-25 夏蒔きエダマメの3回...
1回ごとの収穫は、茹で大鍋一杯分を目安。 塩ゆでし冷凍保存。 全部で5畝あり、これでやっと約半分収穫できた。 当初そんなに収穫できないであろうと思っていたがうれしい誤算だ。 播種は8月14日。 タンパク源としてのエダマメで...
-
2016-10-25 まだまだ綺麗
今1番ウチでキレイな子。
-
2016-10-25 サトイモ3回目の収穫
食べつくしては1株ずつ収穫している。 食べつくせないものは土中保存することになる。 昨年同時期の収穫はこちら http://plantsnote.jp/note/22156/227244/
-
2016-10-25 本葉が出てきました
双葉の間から出てきたのは1枚の本葉。 まだれんげ草特有の豆っぽい雰囲気はありません。 発芽率は予想より低かったですね。計算すると約45%。 4粒とも発芽したセルがある一方で、まったく気配も見せないセルもあります。
-
2016-10-25 観察
観察しました。 だいぶ大根らしくなって来ました。
-
2016-10-25 発芽の確認と2回目の...
種まきをした畝を見たら、発芽していました。 所々発芽していない種も有りました。 2回目の種まきは今年買った一寸ソラマメをセルトレイに撒きました。