種から
検索結果 (162411件)
-
2016-09-18 ツルありツルなし
ツルが伸びてる方がシャチ豆で、ツルなしがうずら豆。見た目が随分違っていて面白い。うずら豆がツルなしとは知らず、長い支柱を立ててしまってなんか所在なげです。 サヤは小さいものを写真に撮ってしまったが、もうちょっと大きいサヤも増えてきた。
-
2016-09-18 脱穀開始2
その昔、狩猟採集生活をしていた頃、初めて穀物を栽培するようになった人たちはどんな思いで稲を育てたんでしょうか。確かにもみを蒔いてほっておけば育つ。だけど当時の稲は実ったモミからぽろぽろ地面に落ちちゃう。で、それを拾い集めてももみ殻を外してか...
-
2016-09-18 9月18日 育ちの悪...
ロマネスコ2株 キャベツ2株 廃棄寸前の苗をビニールハウス内 に植え付け 見事再生するか? 実験栽培をします!
-
2016-09-18 9月18日 秋 ホウ...
雨の間を狙い ホウレンソウ畝整備 同時 種蒔きをしました 昨年の余り種を使用10日くらい様子を見て発芽しない場合は 新規種を購入して再種蒔きする予定です!
-
2016-09-18 初めての出来事
今朝、プランターにフィレンツェが1個コロッと。。 ? 何が起こったかわからず、拾い上げると、ヘタがない。 そしてヘタに近いところが半分ほど腐っている。 やろうとおもってもなかなかこんな風にヘタをもぎ取ることはできないよ。 ちょっと...
-
2016-09-18 まだ気温が高いためか...
開花しても落ちてしまうことが多いようです。 今のところ2本しか莢ができていません。 日当たりが悪いせいか、生長は今一つといった感じです。 地面に穴が開いているのも気になります。
-
2016-09-18 日々欠かさず収穫
キュウリが順調だ。 8月2日に蒔いたもの。 9月14日に初収穫を迎えて以来、日々欠かさず収穫。 この時期のキュウリは大変ありがたい。
-
2016-09-18 発芽してます
お天気の加減で、今年はなかなか発芽しないだろうと思ってすっかり忘れてました。いくらか発芽してます。あまりいいとは言えませんが、どうしたものかと思いながら、種袋を探しましたが、今日に限って種を持っていません。ということで、このままGO!
-
2016-09-18 12日に種まき
もう薄暗い夕方で時間がない時だったので、有機石灰を振って、油粕を入れて、ガーッと管理機で耕して、鍬で適当に畝を作り、スクモやワラが見当たらないので、転がっていた、100均で買った遮光ネットをバサッ。ピンをして完了。あれあれ、水をやらないと・...
-
2016-09-18 葉牡丹の様子
本葉が何枚も出始めています❗ そろそろ追肥と消毒でもしましょうか…