• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 積雪

積雪

検索結果 (29件)

  • 2014-02-07 雪の重みで、手抜きが...

    少し雪が融けて、寒冷紗の支柱が斜めになって出ていました。 雪を降ろしてみると、支柱のスチールがグニャリと曲がり、パセリの半分以上に雪融け水の凍った寒冷紗が覆い被さっていました。 積雪は30cm足らずでしたが、融けながら降っていたので...

  • 2014-02-07 雪の下から掘り出して

    ふと、グリーン色カレーが食べたくなって、2株収穫しました。 タイカレーではなく、緑をたっぷり入れたカレー味です。 軸からばらさず4つに切り分けて、さっと炒めて入れたら存在感もあり、かなり美味しくいただけました。 ペロリと完食です。...

  • 2014-02-07 雪の中で病変した葉が...

    積雪までは病変もなく順調でしたが、少し開けて風を通していたトンネルを、急な寒波に閉じました。 多湿が良くないらしいので、閉じたままなのがとても気になります。 融けた雪で多湿にならないように雪かきをして覗いてみると、黄変した葉や、葉先...

  • 2014-02-07 うわっ、側花蕾が!

    30cmに満たない積雪ながら、湿ってとても重い雪に、今まで3度の積雪に耐えてきた100均のビニール屋根も、今回ばかりはダメみたいです。 急いで雪降ろしをしたビニールのむこうに、無残にへばりついている側花蕾が見えた時は、目を疑いました。...

  • 2014-02-05 雪の中から初花蕾が!

    潰れる寸前の簡易テントは、少し雪をどかすと、支柱がテントを突き抜け、菜花のはっぱが重い積雪を支えていました。 テントからはみ出た株に、なにかがポツンとみえます。 初花蕾です!! 株ごと収穫してみると、斑点な病変は、発見後に葉っ...

  • 2014-01-10 寒冷紗の雪を降ろして...

    雪を少し除けると、雪の中に空洞が出来て、長いかまくらのようです。 陽を入れる為に、雪降ろしをします。 小さいながらも新しい葉を、少し?たくさん?収穫しました。 数は多くても、量はほんの僅かです。 採り過ぎないよう気をつけなが...

  • 2013-12-30 凄いです!!

    立てたばかりの笹竹に、しっかりとツルを巻きつけていました! 笹竹を立てた翌日からの雪で、ツルが巻きつく間もなく30cmの圧雪の下...と思いきや、わずかな時間でツルを伸ばし、昨朝の-4度にも耐えて、強いです!感動です!

  • 2013-12-20 瓢箪から駒?

    側花蕾を収穫中で冬支度をせずにいたブロッコリーに、お遊びで100均ビニールの屋根をかけていました。 見かけと予想に反し、一週間季節風に耐えて、15cmの重い雪にも潰れず役目を果たし、想定外の出来に驚いています。 もう一工夫すれば...

  • 2014-02-14 移植組が驚きの成長!

    積雪に押し潰されたままだった仮畝からの移植組を、10日振りにようやく救出しました。 とても育ちそうもないからと、透明マルチで作った最初から低くて狭いトンネルの半分は潰れて土に張り付き、ターサイの標本が出来ていました。 運良く潰れ...

  • 2014-02-09 雪の中から掘り出すの...

    2株収穫しました。 収獲というより、殆ど雪遊びですが。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ