腐葉土
検索結果 (4347件) キーワード : 腐葉土
-
2016-04-26 茄子紺
接ぎ木ナスの花が開花しました。 茄子紺、好きな色です。 そして、根本をよーく見て、 パラパラしたネギが発芽しています。 乱暴に水をやるのでクニャってなるけど、すぐ復活、強いです。 ネギさん、なすくんを見守ってね。
-
2016-04-25 白菜防衛隊
間引いたのを植えつけた菊菜が根付いたようです。 菊菜の種もゾクゾクと発芽しています。 ミニ白菜様、菊菜防衛隊が厳重にお守りしておりますから、安心して巻き巻きしてください。
-
2016-04-25 無事活着
無事に活着したようです。 一つのポットから3つに分けて植えた株も順調に育っていますが、分けずに間引いて植えた株のほうが成長がいいようです。 アブラナ科を連作したミニキャベツは虫に食われていますが、こちらは前作がレタスとほうれん草だったた...
-
2016-04-25 ぜいたくトマトの植え...
植え付ける暇がなく、2段目まで花が咲き1段目は受粉が終わってしまった苗をやっと植え付けることが出来た。
-
2016-04-25 エカキムシに書きまく...
大きくならず、つるもからまず・・・ エカキムシに書きまくられております。 有機石灰を水で溶いた上澄み液を散布すると良いとどこかで見たような記憶(違いか?)があったので、薬もないし、とにかくまいてみました。 益虫はいないのに害虫だけはど...
-
2016-04-25 無事活着
無事に活着したようです。 ところどころ虫に食われています。前作が同じアブラナ科の大根と小松菜だったので、土の中に害虫が残ってたのかもしれません。 一番虫食いが激しい株をよく見たら、三日月みたいな形の虫がいたので、取り除きました。
-
2016-04-25 種蒔き
やっと届いたピスタチオの種を蒔いた。 3日間、水に浸けて冷蔵庫の中へ… 耐寒温度は−5℃となっていたが 関西の気候で大丈夫なのかとりあえず試験的に栽培開始‼︎
-
2016-04-25 大きな実
びっくり! 大きな実がついていました。 親指大くらいの大きさ。 パルとは受粉しなくても実がつくと聞いていましたが、ほんとですね。 大玉トマトは去年全然ダメダメだったので、今年は期待しています。
-
2016-04-25 プランター組 間引き...
間引き収穫しました。 直径2センチくらいです。 どう見ても小松菜のやつが一本混じっていました。(^-^) こんなこともあるんですね。
-
2016-04-25 絹さやの観察
安定した収穫が出来てます。