苦土石灰
検索結果 (10159件) キーワード : 苦土石灰
-
2016-12-23 Gymnocalyc...
羅星丸。 種まきから一ヶ月になった。マクロで撮ってみると、すでにこのころからギムノカリキウムに特徴的な蛇腹のような構造ができているのがわかる。マミラリアのイボとはまた違う感じ。 10株を育てているが、来年の秋までにどれだけ大きく、...
-
2016-12-23 緑肥?屑麦を蒔いてま...
よく繁っているのは大麦です。 まばらな畝は小麦を蒔いてます。
-
2016-12-23 サニレタ4回目の収穫
最近コストコで巨大なロメインレタス2株入りを買い、消費するのに1週間以上かかったので、わが家のサニレタは養生できました。 久しぶりのサニレタ収穫。 少し苦味のある葉っぱがありました。 ところで。 ロメインレタス美味しーい! ...
-
2016-12-23 発芽気温
真冬になってから、幡種した 水菜の種、その発芽温度を簡易温室内気温を データーロガーで管理しながらの栽培です。 発芽後の簡易温室内温度は パネルヒーターも活躍し、また幡種後は 外気温も高い状態の中 まだ、発芽してませんでした...
-
2016-12-23 12.2 カップでこ...
一つ前のページ、 あおむし君が順調に育って終わりだと思うなよ! 地味に収穫もしています! 写真は、 オイスターソースを絡めて フライパンでなんかするやつ 不評だったのでもうつくらないパターンのやつや。
-
2016-12-23 本日の収穫(28.1...
1年365日毎日収穫することを目標としている。 本日計4品目。 画像1 コマツナ、ホウレンソウ 画像2 生食カブ、リーフレタス
-
2016-12-23 12.5 はつか大根...
最近お気に入りの、 かぶツナマヨ。 はつか大根もたくさん作っているもんで、 はつか大根で作ってみたら、これもいける! 浅漬けばっかりつくってると、塩分が気になりますしね。 それから、左のおひたしは、大根の葉っぱなん...
-
2016-12-23 12.3 本日の収穫...
本日は写真はあまり撮らなかったけど、 収穫物はいろいろ♪ たあさい、 ちんげん、 みずな、 間引きした大根菜!!他のページでまた書きますが、 間引きした大根菜!!のおひたしが超美味しかったんです!! ごぼう、 だいこ...
-
2016-12-23 12.3 ピーマン ...
12月に入りましたが、 まだいける! 20個ほど採れました♪ 雪が一振りすると枯れるようですが、 まだ枯れる気配がありません! はあピマピマしい!
-
2016-12-23 イタリアンファーベ発...
イタリアンファーベ(サラダそら豆)が発芽。 土に刺さったまま微動だにしていない豆の方が多いかな? 買ったばかりの豆なのに、どうも発芽率が悪い気がする。