苦土石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 苦土石灰

苦土石灰

検索結果 (10159件)   キーワード : 苦土石灰

  • 2015-05-06 定植

    かなり小さいけど定植しました。 中途半端にマルチがかかってるのは、 お隣のすいかのマルチのあまりがトマトのほうまで進出してるものです。 株間 45 センチ間隔で 2 列で 4 株植えました。 自作のネキリガードでガー...

  • 2015-05-05 悪行キュウリ…(´・...

    まだポットです… 今年の本命、接木の夏すずみ、完全水耕ブクブク予定… ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆ 変な風に枯れてたり、すでにウドンコ病にやられていたり… うむ〜(*´Д`*)本命を買いなおすべきか?w ...

  • 2015-05-03 水耕栽培ミニプランタ...

    水耕栽培ミニプリンター①の続きです。 長らく①を書いてから放置したましたが、続きを書きます。 上部鉢(土部分)の作成です。 1、百均の壁掛けプランターに穴をあける。 百均プランターの底部に雨樋配管の立てとい継手が差込めるサイ...

  • 2015-05-03 3回目の収穫

    水切りカゴの下部分に微粉ハイポネックス1000倍溶液入れてるので、お茶パックの湿った部分が日光を浴びているうちに藻が生えて緑色になってきました。資材が揃えられなかったので、そこらへんにあったお茶パックの中に土を入れて、水耕栽培モドキなことを...

  • 2015-05-01 完全水耕が調子いい♪

    実はセットした時茎を折ってしまったのだが、テープで貼り付けて水耕にしたw すぐ枯れるかもと思って公表してなかったけど、無事に育っておる♪ (*`艸´) 根っこも伸びてきました♪ 初の試みなんでうまくいくとイイなぁ〜♪ ...

  • 2015-05-01 いよいよ定位置へ

    70Lのバケツを用意し、いよいよ定位置へお引っ越しです。 (このバケツは、隣の半水耕栽培棚を満たす液肥タンクを兼ねています) 今までバラの影に居たので、強烈な日差しに萎え気味。 2~3日で回復すると思います。 ちなみに、天井...

  • 2015-04-16 種まき

    はじめて手に入れた液肥を存分に使いたくて、 水耕栽培をはじめてみます。 種は ダイソーのみつば。 54円(税込み)。 スポンジに十字に切り込みを貫通させて、 その中に種を置きました。 それを TOFU パ...

  • 2015-04-16 種まき

    液肥を購入してからというもの、 液肥を使いたくてたまりません。 ってことで、水耕栽培に初挑戦。 前からみなさんが楽しそうにやってるのをみて、 やってみたかったんです。 種は、アスパラの抱き合わせで買わざるえなか...

  • 2015-04-16 土嚢栽培

    ・土を買ってきた時の土嚢をそのまま使うことにした ・回りに石を積んで正面からは土嚢が見えないようにした  安い土嚢袋は直射日光に当てると数ヶ月で脆くなって破ける ・石は約50個で¥1680、750kg 秩父まで往復80kmガソリン代¥...

  • 2015-04-14 植え替えた

    買ってきたちび帝玉。 鉢に底穴はないしちっちゃいし、 ということで植え替えました。 コーナンで買った四角いスリット鉢。 買い置きのサボ多肉用土。 大きいの2つと小さいの2つが土耕で、中間の大きさ2つが水耕になりました。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ