苦土石灰
検索結果 (10159件) キーワード : 苦土石灰
-
2014-11-01 クロッカスの球根を
ホームセンターで見掛けて衝動買い。小さくて可愛らしい球根なのね。 土植え・水耕栽培どちらでもいけるようなので、いくつかずつ両方やってみることにする。 水耕の方は使えそうな容器がないか探していたら、小さい壺があったのでそれにした。...
-
2014-10-29 まだまだ~
プランターの方は順調に成長してます。 水耕も曲がりくねりながら大きくなってます(笑) 庭の方が虫にやられてきてます。 今日1匹見つけたんだけど・・・ 最近忙しくて構ってあげてなかったからなぁ~ 後で液肥あげるからね( ...
-
2014-10-19 開花
プランター栽培の紅茜&夏姫は購入後約一週間でつぼみがついてさっそく開花。 水耕栽培の方は開始5日くらいで、新しい葉が出てきた。 プランター栽培:ワイルドストロベリー(赤)、紅茜、夏姫、あきひめ、とよのか、宝交早生、東京いちご、レッド...
-
2014-09-10 1/4ほど収穫
久々に太陽のあるうちに帰宅できたので、嫌々ながら収穫。 28個収穫して、まだ全体の1/4程度・・・いやいやなのに、めっちゃみのってるし・・・ どうするんだ、これ・・・・ 楽天で150円/1個らしいので、4200円ほどの...
-
2014-09-08 大きな物は親指サイズ...
こちらも期待できるサイズへ成長・・ 雨の無い時の種蒔きと 言う事でまばらになったが、それでも良い本数の収穫が期待できる 第2陣も種まきが完了し 一番根気のいる野菜 さて股割れの無い すんなり美人か曲がった物か・・・少し先だが のんびり...
-
2014-09-08 どんな具合なのか期待...
以前テレビで見た時は完璧に枯れた状態・・の頃に収穫をしてた ような という事はまだまだ先の事かなっ アピオスもそうだが ヤ―コンも 期待の星^^ 芋か!背丈は1㍍ 幅2㍍程 茎が 二ョキ二ョキとすごい事に・・・・
-
2014-09-08 球根の発芽
8月18日から冷蔵処理し、8月30日に定植した。今日みたところちらほら発芽し始めている。しかしこれがタマネギになるのはなかなかむつかしい。 根がでたらすぐ肥大成長をしてもらうため、溝を切りあらかじめ化成肥料を施しておいた。また、雨が降らな...
-
2014-09-08 甘いのがたくさん落ち...
酸味がなく、とにかく異様に甘いのがポーポーの一番の特徴。今日収穫したものは糖度は20くらいある( ^ω^ )。でもきっとカロリー高いよ笑。 今年のポーポーはどうやらこの一週間が収穫のピークのようだ。中〜大型のものは落果したとき、潰れやすい...
-
2014-09-08 天候が良くなったため...
生育が悪かった1株も、やっと蔓をネットに絡め始めました。 再播種した箇所では生長の早い方を残して、1株間引きしています。 蔓が支柱の肩部に達した株は摘芯しましたが、未だに花芽がつかないことにヤキモキです。
-
2014-09-08 花芽を確認してから
楽しみにしていましたが、今日開花しました。 莢に赤い筋が入る豆なので、花も淡い紫色をしています。 ずっと虫の被害はなかったのですが、ハモグリバエに見つかってしまいました。 主枝の摘芯後、側枝が伸び始めています。