2013-09-29 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-09-29

2013-09-29

検索結果 (149件)

  • 2013-10-08 種まき

    いただいたアイスプラントの種(^^;  噂には聞いていたけれど、ホントに小さいのねぇ。。。 9cmポット2個に種置き!何個だか数えてない。 つまようじを使って種まきしたけれど、見失ってわからなくたった! 適当に全部ま...

  • 2013-10-06 大豆の収穫!

    何気に気づいた(^^) いつ落下したのか不明 湿っていた土に触れていた部分にしわが寄っていた程度なので 落下して何日も経ってないと思う。 念のため周囲を確認したけれど大豆はなかった。 大豆の収穫時期・判断が今いち分...

  • 2013-10-04 種まき

    多忙過ぎてアップ遅れたぁ(^^; 小カブ育てます! ベランダの事情もあって種まき出来ず、冷蔵庫で保管してました(^^) 大カブも出来るっぽいので大小で収穫してみたいなぁ♪ 種: いつ購入したか忘れた種・・多分今年かな ...

  • 2013-10-02 種まき

    みずな育てます(^^) 種: 100均で購入 土: ジャガイモの土に再生材を混ぜた+種まき用の土を少し 種まき: 9cmポット3個、3ヶ所3個ずつ、3株以上収穫したい 昨年はPNさんから頂いた種(シードボール)で育て...

  • 2013-10-02 キュアリング終了!

    キュアリング終了! 1ヶ月以上放置しちゃった(^▽^; 暑さが続き、色がだんだん汚くなって来て心配してたんだけどつい… しかし675g⇒630g って減り過ぎじゃないの?! 昨年同様、丸ごとグラタンにしました♪  とろけ...

  • 2013-10-02 撒き床作り 9/23...

    秋ナスを撤去して 葉野菜の畝つくり 30cmほど深掘り そこに、牛ふん、有機石灰、くんたん、EM菌、 土をもどして、20cmの高畝にして 再度 有機石灰 畝を整えました。 マルチを張って。 ここには、1列...

  • 2013-10-01 種蒔き

    いよいよ種蒔き 2筋の種蒔き筋を作り、木切れで鎮圧 灌水し、そこに種蒔き ごぼうの種は固く、発芽しにくいと聞いていたので前日の晩から 水につけておいた種を撒きました。 そして、薄く土を被せ、再び鎮圧、灌水。 ...

  • 2013-09-29 伸びた枝を切りました

    気温がぐっと下がって、一気に秋の気配。 綿も秋色です。蕾のガクが赤く染まってます。これから中段から上段にかけて綿の実が弾けていきます。 雨が少ないせいか、乾燥気味で、通路を歩いているとき、うっかり枝をひっかけると根元からポキッと折れてし...

  • 2013-09-29 播種

    古典的品種の次郎丸の生育が予想以上にのんびりしており、これから蒔いたのでは積雪前に収穫に至らないと考え改良品種に切り替えました。発芽促進処理はされていない種ですが殺菌剤が粉衣されており、事前に浸水するとせっかくの殺菌剤が落ちてしまうので浸水...

  • 2013-09-29 4cmくらいになりま...

    パッションフルーツ今、4cmくらいになりましたぁ~^^ でも、実を持ってみるとかなり軽いんです。中身が入ってない感じ。。。^^; 同じパッションフルーツを育ててる しろちゃんさんに聞いてみたら、やっぱり軽いみたい。 パッシ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ